フコイダン その半月ぐらい前|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その半月ぐらい前

いつぞやの日記でBS朝日で時刻表示の付きでカラーバーを流してたことを書いたが、
やっぱり、あの局は六本木にお引っ越ししたのだった。

すでに先月本社を原宿から六本木ヒルズの森タワーへと引っ越していたようだが、
放送局のお引越しで肝心要なマスターも今月中旬に引っ越すという情報があった。
実際は今月頭だった。






パッと見は何ら変わらない。
ウォーターマークのデータとか原宿から引っ越してるし、天気予報だって変わらない。
ただ、どことなく音質が良くなったか?と言った具合。
オープニングでしか見れないBS朝日の開局当初から使われてきたステーションIDも
どことなく高音域が出ていたような。
あの局って昔は、番宣CMとか高音域が出てなかった気がするんだが、
あれは何だったんだろう。

それでも原宿の時よりも音がいいような、そうでもないような。

ただ、一つだけ違うところがあった。


(C)BS朝日・テレビマンユニオン

「10月から24局同時ネットのミニ番組が始まった」とか、
「このあいだYBCでやってた」とか言ってもなんとも思わないかもしれないが、
これ、BS朝日。
12月から地上波とほぼ同じ提供クレジットになってしまった。
まあ、前例といえば、BSフジとかBSジャパンとか。

提供を作成する端末が地上波と同じ物になった・・・のだろうか。
六本木移転であまり代わり映えしなくなった。

・・・ちょっとまて、画面右上のロゴもないぞ。
提クレの時にロゴを消す。まるで地上波だ。
地元局なら、提供の1秒前に消えるが、同時に消える模様。

さらに言えば、BS朝日の場合は左上に番組ロゴを表示させていたが、
これの表示方法を変えたのだろうか。
今まで提クレのVAFで送出させていたのを別にしたのだろうか?

局ロゴと番組ロゴor番組名表示が同時に消えて、提クレフェードイン/アウト。


細かいところを見ていけば、変わったところは多々あるだろう。
これであとは「5.1サラウンド」とか「字幕」とか地上波と同じマークが出るように・・・なったのだろうかねぇ?


ただ一つだけ、あの時計はあの時だけだったのかしら?
NewsAccess見ても時計ないしなぁ。
テレ朝と全く同じ時計が。

うーん。いかがですかねぇ。時計のボタン(というかタッチパネルの項目?)をポチッと。
それか、ニュースの時間だけ時計を出す・・・なんてねぇ。

詳しい仕様とか業界紙にいずれ出るでしょう。。。
PR