ここ最近、妙に上山はスーパーやらなにやらの商業施設オープンで盛り上がってるんだかどうなんだか。
これまで、地元の買い物といえば、圧倒的にヤマザワだったかもしれない。
それ以外にもカミン(地元の図書館の入ったビル)内のスーパーやら、コマレオやら。
以前ならば、ダイハンだったり。カミンの中のスーパーも以前は潰れてしまった
みつますだったり。
それがここに来て色々と動き出している。
去年の10月にはヨークベニマルが国道13号沿いに、コメリとともにオープンした。
マクドナルドの復活というおまけ付きで。
一方で、長いこと手付かずだった蔵王みはらしの丘のホームセンターだか、
スーパーだかの建設予定地はほぼコストコ出店で決定してるのやらどうなのやら。
それに焦りを感じたのかどうか知らんが、ヤマザワもついに建て替えとなった。
地元のヤマザワは2階建てでそれなりの面積は確かにあった。
開業当初はテナントも結構あったような気がする。
特に2階フロアや1階フロアには様々なお店があった。
しかし、末期は10店ぐらいまで減っていた。
30年以上前にショッピングセンターということであの店舗を開業させたのだろう。
しかし、最近オープンや建て替えを行ったヤマザワと比べれば、食品売り場は結構コンパクト。
ヨークベニマルよりも狭かった。
狭いゆえに品揃えの点で問題が出てしまったのだろう。
建設は夏ぐらいから始まり、新店舗はあっという間に出来上がった。
11月24日は閉店時間を早めて19時で閉店。
その後お引越し作業やらなにやらでの休業だった。
旧店舗はよくあるショッピングセンターだが、今のイオンなどと比べると相当小さい。
あのような形式のヤマザワだとすれば、山形市内のヤマザワ北町店かもしれない。
しかし、店内には吹き抜け空間があり、そこには休憩スペースがあった。
長いことPanasonicのDOMEスピーカー搭載テレビが置かれていたが、地デジ化を目前に
VIERAに変わっていた。
そこで確か、明治のありがとうキャラバンとか何とかいうイベントがあったと記憶してるが。
ピックアップというスナック菓子の実演販売とかやってたような。
あの当時はこのイベントでないと買えなかったような・・・。
いまや普通にスーパーにあるが、子供の頃は明治の特別なお菓子という印象があった。
(ただ単においてないだけじゃね?)
あと、幼稚園の頃の記憶だから結構曖昧な面もあるが、
レイアースだったかなぁ。なんかきぐるみと握手してもらったという記憶がある。
・・・ってか、本放送のスポンサー様ってどこでしたっけ?
後番組は「バーロー」だが日本ガス協会は違うはず。明治(当時は明治製菓)がスポンサーだったのかしら。
なにげに頂いたBDやらアニマックスの放送で結構記憶の断片を埋めている。
てか、なぜかモコナのぬいぐるみを再従姉妹?からもらったと思うが・・・どこだっけ。
という話ではなく、ヤマザワの話だ。
天井にはヤマザワの看板通りの鳥のステンドガラス風の照明があった。
1996年ぐらいの改修工事前までは、両面にくっついていた設備時計もあったような。
確かセイコー製で日テレのスポーツコーダでよく見るFuturaの文字盤だったかなぁ。
レジ近くだったが、その痕跡は閉店まで残ったままだった。
閉店当日は夕方に買い物に行った。閉店間際の食料品売場には物がなくなっていた。
いよいよ閉店までカウントダウン・・・だが、腹が減っていたので、残念ながら最後の最後の瞬間は見届けることは出来なかった。
テナントの一部は新店舗へ引っ越すが、一部はこの閉店でおしまいという店も。
ゲームセンターは結構閑散としていた。100円ショップもほとんど物がない。
これでお別れ。
物心ついたときから買い物に行っていた場所がついになくなる。
あれから10日。
12月5日、ヤマザワ上山店の新店舗がオープンした。
が、木曜日はまた病気の発症やら発狂の危険性があった。
帰る時なんて運転がろくにできなかった。いや、一歩間違えばどこぞの映画のような
「お迎え」が来てもおかしくない状況だった。
金曜日は大事を取って休みを取り、病院行くついでに新店舗にも寄った。
てか、普通は寄らんだろ。
本当は金曜日は会社の忘年会もあったが、あの場所には会社のお偉いさんがずらっと来るという話だった。
こんなところで発狂したらやはり色々と危なかったかもしれん。
ある意味、行かなくてよかった。
で、新しいヤマザワは・・・確かに広い。
天井までの高さも高くなった。
食料品売場の拡充だけでなく、薬売り場の拡充も行われた。
基本的な今のヤマザワの平屋のスタイルである。
どことなく、山形市内の松見町店っぽいかんじもしないわけではないが。
テナントは、花屋とソフトバンクショップが移転してきた。ヤマザワのラーメン店も移ってきた。
十一屋もサービスカウンター内ではあるが移ったも同然か。
クリーニング店はうさちゃんクリーニングとなり、これまでのクリーニング店はコインランドリー併設型でヤマザワの近くに移転した。
そして、今後は今までの店舗は解体され、駐車場となる予定らしい。
駐車場と店舗のは位置が逆となる。
また、何かしらのテナント棟も出来るとか出来ないとか。
ヤマザワ上山店周辺の開発、どうなるのやら。
いや、これからの上山はどこへ行く?
その一方で、天童市に建設中のイオンモール天童では、火事が発生していたとか。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20131204-OYT8T01351.htm↑読売新聞 12月5日
各種報道などでは、予定通り来年春オープン予定とあるが、
本当にどうなのだろうか。
というか、イオンシネマ県内3店舗目って・・・