この3連休、全ては楽天に持って行かれた。
球団創設9年目にして初のリーグ優勝を成し遂げた楽天が、
日本で歴史ある球団である巨人と対戦した日本シリーズ。
11.3、あの流れは一体何だったのだろうか。
9回のあのマー君の登板。そして、ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」
完全にあれはなにかの劇場だろうか。
そして、天気は雨。
あの雨が歓喜の涙の雨と化した。
日本シリーズ優勝してしまった。
とにかく、おめでとう。そして、ありがとう。
ただこの言葉しか出ない。
Twitterのタイムラインでも流れていたが、「3.11」をひっくり返せば確かに「11.3」
昨日の日付だ。
それに今年は20「13」年である。
東北は1と3の数字に何かあるのだろうか。
あ、ちょっとまて、今年は東北を舞台にしたドラマもやってたぞ。
岩手を舞台にした「あまちゃん」
福島・会津も舞台となっている「八重の桜」
NHKの朝ドラと大河ドラマだが、そこ、1chと3chだよな・・・
震災から2年、まるでそれらの地域を盛り上げようという形になり、
結果的には盛り上がった。最後の最後に錦を飾ったのは、
楽天のリーグ優勝・そして日本シリーズ優勝だったのかもしれない。
いや、深く考えてくと色々とドツボにはまっていくぞ。
1chだってさ、民放のところがあるぞ。青森と宮城だ。
宮城はTBS系だが、そのTBS系が製作した映画を2本見てきた。
これまた3連休に。
本当は1本だけにしようと思ったが、見たかったから見た。
一つが、MBS製作のまどマギ
もう一つが、MBS、実際には餃子屋をやっていないCBCとTBS、HBC製作のSPEC
・・・ネタバレがどうのこうの言われるとあれなのでなんとも言えないが。
方や魔法少女、方や超能力だ。
前者は、お馴染みの面々と予告にチラッと出た新キャラ大活躍・・・なのだろうか?
後者は、やけにCBCをプッシュしていたのが気になるんだが。餃子屋は確かにCBCだ。
ただ、あの店に放送局のCBCのキャラクターころんちゃんとか、
CBC開局時のポスターなんてあったっけ?
まあ、とにかく、感想言えと言われても、感想は難しい。
はは〜んとしか言えん。
ほとぼりが冷めた頃に感想書いてるかもしれんが・・・。
で、旧TBS系だった局の映画、どうしましょう。