ある日、なぜかカラス対策とやらを検索して見ていた。
様々な被害のあるカラスだが、なにやらアンテナにもなにか影響があるらしく、
その対策を講じている方も居られ・・・
ちょっと待てよ。
アンテナの下、そういえばカラスの糞が点々とあったような。
以前、アンテナがなかったときはそんなものはなかったが、
パラスタックアンテナ設置後、たまに屋根の上に行くと、確かにそれがあった。
てことはだ、これまで屋根の上が騒がしかったのは
カラスの仕業か!!これで犯人は見つかった。
あとはそれの対策だけだ。
よく検索して見受けられるのが、アンテナの1つの素子に結束バンドをつけていくというもの。
結束バンドは屋外用?の黒いものを用い、とんがっている方を上にするというもの。
こうすることで、カラスが寄ってこなくなるらしい。
ただ、結束バンドをつけるだけでは心細いので、ビニールテープでも補強した。
1週間ぐらい経過。
今のところ問題ない。
が、時間がさらに経つとどうなってしまうのやら。
アンテナ対策をしたおかげなのかどうか知らんが、NHK総合の受信状況も安定。
福島波も4ch以外はまあ、それなりにという感じになった。
それよりも、屋根の上が静かになった。
それはいいだろう。
しかし、BS・CSの方もここ最近受信状況が怪しい。
悪天候が続いているからというのもあるかもしれないが。
アンテナの直ぐ側、木がいつの間にか伸びに伸びている。
アンテナまで伸びている木の枝を切るのではなく、根もとからごっそり切り倒した。
アンテナレベル変化なし。
もう分からん。
ということで、なにを思ったのか、BSブースターを購入したのだった。
以前購入したBS・CS・地上波のミキサーの代わりに・・・なるのかねぇ?
ところで、お宅のBS・110度CSのアンテナレベルはいかがなものだろうか。
DIGA or VIERAで50台、2階のREGZAで55ぐらいだが・・・
CATV経由で100近い値が出るという話を聞いたことがあるが、果たして。