フコイダン ある日の食事|旅行記録?な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

ある日の食事

そういえば・・・仙台の牛たん、お店で食べたことがなかった。
会社の忘年会かなんかで牛たんカレーとやらをもらったことはあるが、
考えてみれば隣の県の名物なのに食べたことがない。

ということで、2000kmオーバーの大移動大会の翌々日に何故か食べに行った。
利休というお店に。






行った時間帯はちょうど昼時だったので結構混んでいた。

注文したのは牛タンヘルシー定食。
サラダととろろ、あとは牛たん、スープ、ご飯。
牛たんは何やら他のメニューよりも少なめ、
名前通りヘルシーなものだった。

お店で食べる仙台の牛たん。やっぱり出来たてが一番だというのは言うまでもない。
レトルトとか冷凍食品とかいろいろあるが、お店で食べるのとは比べ物にならない。
スープも美味しくちょうどよかった。



その日の晩ご飯・・・何故か龍上海へ。
考えてみれば、龍上海も実はカップ麺でしか食べたことがない。
行けば近い?のに・・・。


本当ならば、山大病院近くの龍上海へ行こうと思い、あーだこーだ調べたら19時ぐらいで閉店していた。
そこで赤湯の19時ぐらいから営業が始まるという龍上海へ。
どうやら龍上海はほとんど19時閉店orスープなくなり次第終了ということになっているが
夜どうしても食べたいとなれば栄町支店へとなるらしい。

ただ、どうも仙台での牛たんヘルシー定食があったせいか、
もしかするとお腹にはいらないかもしれない。

龍上海のメニューには通常、大盛り以外にも少なめのメニューがあったのでそれを注文。
赤湯からみそラーメンの少なめ版。

やっぱりこれも店で食べた方がいい。
少なめのを注文したが、やっぱり通常のものにしたほうが良かったかもしれない。
(いや、その前に、お台所事情やばいんじゃないの?自分の。)

味はあの辛味噌がピリッと効いている。夏にピッタリのメニューかもしれん。
カップ麺とはまた違うのは確かだった。
あーこれにご飯があれば完璧だった・・・かなぁ?


でも本店や山大病院前のお店など、龍上海は色々と出店しているが、
店によって味は違ってくるのだろうか。
てか、栄町支店とやらの場所だが、ほんとに路地裏の店という感じがしないでもない。
地図を頼りにどうにか行ったが・・・ありゃわからん


次は本店や山大病院前のにも行ってみたいねぇ。
PR