フコイダン 既視感?|旅行記録?な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

既視感?

こっちは今年は中止にならなかった。
恒例のIMAX大会。
第3回は川崎会場で開催。
例年ならば車での移動だが、今年は電車での移動なので身体的負担はかからなかった。

やっぱり、東京行かないとIMAXは見れない。
というか、1年に1度はやっぱりIMAXの映画を見ておかないといけないかもしれないなぁw
東北の何処かにIMAXシアターができれば、また違ってくるとは思うが。
天童に作るとか言うシネコンにIMAX、なんて入らねーよなぁ。

作品はすでに書いたが、トム・クルーズ主演のオブリビオンとかいうSF映画。



IMAXの鑑賞も、東北六魂祭同様全くもって予備知識無しで鑑賞。

監督は「トロン:レガシー」のジョセフ・コジンスキー監督。
内容はエイリアンの襲撃で人類は移住し、地球はトム・クルーズ演ずるジャックが監視業務をやっていた。
しかし、宇宙船の中で眠っていた女を発見してからが・・・
とか何とかいう映画。

最後の最後にどんでん返しがある模様。

にしても、この映画、どっかで見たことあるシーンがあるようなないような。

作品中には無人偵察機が登場するのだが、それがなんか見たことあるような感じ。


・・・テレ東のOP

あれだ。球体が飛んでいくってあれだ。
シーンがどうみたってテレ東だ。
強制的にテレ東のOPEDのBGMが頭のなかに流れていたのは言うまでもない。
ただ、画は殺伐としているが。

コントロールルームのようなところは・・・「つながるテレビ@ヒューマン」のセットのような感じ。
というか、報道番組にありそうな白を貴重とした空間とテーブルがタッチパネルでお手軽操作。
どっかの国の報道番組もそんな感じじゃね?

でも、やっぱりIMAXは迫力あるねぇ。とくに音とか。
シアター内が音の影響だろうか、振動していたような。
爆発シーンとかそういうシーンで。

普通の映画館ならそんなこと無いが。


やっぱり、年に1度はIMAXだなぁ。


・・・そういえば、いつだか借りたスマイルプリキュアの映画のDVD。
ウルトラ宮藤芳佳キュアハッピーの変身シーン。
あれもなんか見覚えあるんだよなぁ。

テレ東のOPの冒頭シーンだな。


やっぱり影響ありますねぇ。テレ東のOPは(違


PR