結構前にBSフジで、そういう名前の本を出版したが、バナナマンが何故か追っかけてくるというドラマがあったわけだが。
なんだかんだで日曜日から月曜日にかけて3時間、第79回駅伝競走大会とは一切関係のない番組を配信いたしました。
ご覧頂いた皆様ありがとうございました。
冒頭からあえて、お経の一部の朗読を行ったのは、皆さんにも死ということは遠い話ではないということで
あるというのをお伝えしただけです。
この半年間で周りがドンドン亡くなり、それでいて葬儀に参列する。
皆様はまだそういう経験になることはないかもしれませんが、いずれはみなさんもそうなるでしょう。
そして、びわ湖放送の以前のクロージング曲も探せば見つかるということで。
こうしてなんだかんだで、2013年のゴールデン・ウィークは終わった。
ゴールデン・ウィークの後半戦。ようやくプリキュアの前作の映画を見た。
宮藤官九郎芳佳氏が巨大化した時のあの姿=あの映画のラストに登場する姿。
まさにそのとおりだった。
こうやってつながるのねぇ。いろいろと。
となると、劇場版の何かしらのシーンとかが最終回近辺のヒントだろうか。
一方で、サッチャー氏の映画のBDがあったので一緒に借りる。
なんというか、映像のつながり方がいきなり過去と現在?とをつないでいる。
なんか、妙なフェードとか入れてきそうだが、それもなく。
最後にはようやくというシーンも。
全編を通して、サッチャー氏と旦那さんの幻覚?との絡みや葛藤なども描いている。
見てて面白かった。
しかし、このゴールデン・ウィークの大半は頭痛と首筋の痛みに悩まされていた。
5月2日頃から妙なだるさ、頭痛、痛み。これがゴールデン・ウィークだったからこそどうにかなったかもしれない。
もしも、普通の日だったら持たなかったかもしれないが。
毎日寝る前にはバファリンと風邪薬は必須だった。
月曜日になってようやっと痛みは引いた。
火曜日・・・は土曜日の出勤の分の代休となった。
普通ならば今日から仕事が再開となるが、どうも仕事調整の影響だろうか。
このようなことになっている。
結果的に5連休となったが、ほとんどは頭痛だった。
あとは近所の方の葬式にと。
もしかしたら、どこかへ行っていたかもしれませんがねぇ。新潟とかに。
ただ、一応バスが有るかどうか見たものの、やっぱり満席。
車で行こうにも、ナビのGPS受信がおかしくなっている以上何処へもいけない。
看板見ながらどうにかなるとは思うが。
あれで東京行きとやらを実施していたらと思うとぞっとする。
いや、当分は車は使わん!!
通勤や買物ぐらいで。