フコイダン 書き忘れたネタ。|地元な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書き忘れたネタ。

土曜夕方のあの時間。
バーでの日常会話とやらは聞けなくなった。
その代わりに、宇宙人だか一般人だか猫だかが登場する番組が始まった。
が、基本的な部分は、AVANTIと変わらないが・・・。


なにを思ったのか、記念Suicaが発売された日。
まだAVANTIが放送されていた時だ。

久々に温泉に行きたくなった。
あれほど毎週のように温泉通いをしていたのがウソのようだが、
井戸水が治ってしまうと、やっぱりおうちのお風呂に入ってしまう。

でも、温泉に行くなら行ってない場所へ。
そこそこ近いかもしれない場所でだ。

とりあえず、ここに行ってみた。

ひまわり温泉ゆ・ら・ら


以前からここにある、ひまわりの絵が書かれてあるあの看板は気になっていたが、
寄る機会がなかった。
温泉があるとかそういうのも、薄っすらと記憶していたが。

中はなんというか、いかにも公共施設という感じがした。
外からも温泉という感じがしなかった。
むしろ、隣にある町民体育館やら運動施設やらのお陰で、
運動施設の付随施設という感じが。
(いや、それだったりして?)

中にはアンモナイトの化石が埋め込まれている大理石が。
どうやら、建設当時はそれが話題になっていたらしく、当時の新聞記事もあったが、
そのことは、全然記憶にない。
建設当時ってたしかジュラシックパークとか、所謂恐竜ものが流行っていた時代。
REXとかジュウレンジャーとかいろいろ。
あれから20年経ったらしいよ・・・。

さて、温泉だが湯は2種類。熱いのと温めのものだが
どちらも茶褐色の湯で天然温泉だとか。

温めの湯のほうがちょうどよかった。

で、カランは・・・おなじみのTOTO製の押してしばらくしたら勝手に止まるやつ。
ヒルズサンピア山形とか、天童のゆぴあとか、辻が花と同じカラン。
てか、あの製品っていつからある製品なのかしら。
90年台からかしら?それとも1度改修工事とか・・・どうだろ。

久々に入る温泉はやっぱり違う。

やっぱり、温泉めぐりしたいなぁと。



ところで、「ひまわり温泉」でしょ?
・・・ドキガムネムネするような効能ってどうなんすか?

ないだろ。
某アニメに富山の向日葵って横浜の探偵と一切関係不明な子がいたり、大島のひまわりって富山の子の妹さんと関係不明な子もいるが、
ああならないだろ。
PR