一方で、おかしいといえば、auひかりになってからのIPアドレス。
以前なら当たり前のようにSo-netと表示されていたが、
なにを思ったのかログ解析を見ると、妙にDIONからのアクセスが多くなった。
と思ったが、管理者のアクセス扱いだった。
ん?
使用しているブラウザなどの情報ではMacOSでFirefox。
ずばり、うちの環境と同じ。
いや、うちからのアクセスということになってる。
どういうこと?
つまりは
こういうことだった。
KDDIのネットワークを使うため、So-netではなくDION扱いとなるらしい。
フレッツ光から変わっても、プロバイダーは変わってない。
しかし、ネットワークはKDDI。
うーん、どうなっちょるんだろ。auひかりは。
というか、auひかりって、たしか東電・・・