フコイダン 比較にならない比較|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

比較にならない比較

そうそう、光回線の事業者を変えるということは
ONUやらルーターやらも変わるということに。

ルーターはこのようなことになる。
NTTは黒だったのが、KDDIは白。

一方のONU。
NTTは白で、KDDIは黒

・・・配色逆じゃね?
通信会社で。
ONUはどっちも三菱製だが。
ルーターはNTTが沖電気だったが、KDDIはNEC製。
ようやっとNECのPC関連の製品がうちに入ったのであった。

照明器具ならあったけどね。
そういえば、なにか工事後の流れが違うような気がした。
NTTのルーターを使っていた時だ。
このルーターに交換した時とか、以前のルーターの設定の時。
たしか、パスワードやらなにやらを入力していたような気がした。

それが、今回KDDIに切り替えた時だ。
なにもしなかった。
プロバイダーのIDやらパスワードも入力することなく。
光コンセントからONUにつなぎ、LANケーブルを繋いで、
しばらく待つ。
そして数分後に通話確認しておわり。
業者が帰ったあとに、Macを立ちあげたが、
ルーターの設定画面とやらにはアクセスして、入力なんて動作はなく、
あっさりネットに繋がった。

ん?
普通は真新しいルーターなんて入れたら、色々ゴニョゴニョ設定するはずだが。
無線LANルーター入れた時もそうだった。

うーん、どうなっとるんだろう。
ひかり電話もそうだ。
自宅の電話番号入力してどうのこうのってのもなかったぞ?


さて、ネットの通信速度だが。
体感上では変化は見られない。
2006年のADSLから光回線に切り替わったときは確かに劇的な変化はあった。

そもそも、配信のために光回線に切り替えたようなものだった。
というか、あの当時はUSTREAMとかツイキャスとかなく、
SHOUTcastとかWindowsメディアエンコーダを使って、IPアドレス固定して
色々あーだこーだやったものだった。
今じゃ低スペックなVAIOでどうにかこうにか音声配信をがんばってたなぁ。
そいつで映像編集もやってたが・・・いまやHDコンテンツをMacで編集。
そして、USTでダダ流し大会・・・


一時期皆様から大量に画像やら音声やら送られて来てどうにか流していましたが、
正直申し上げまして、完全ワンマンショーであれは頭が痛くなるんですよね・・・。
特に放送中に話しながら選択し、送出する準備をするというのは。
あとは、テーマ選定というのも。
時期的に著作権云々の話でというのもありましたが、現在の自分の体力やら精神状態を考慮すれば
トークライブ形式で落ち着かせた方が身のためになると考えております。



USTならルーター云々の設定はいらないが。

と、相当話は脱線したが。
肝心の速度の結果。

測定時間など条件を揃えたほうがよかったが、
KDDIの方が速かった?
これでいいのか?
別の会社のスピードテストも使ったが、
結果はKDDIが速いということに。

数字的に見れば。

謳い文句通り、KDDIの方に軍配は上がった。
さてと、これで終わったわけではない。
じゃあ、回線切り替わって配信はどうなるの?


知るか!!


体感速度も変化がないので、どうせ変わらんでしょうけど
暇があればやるでしょう。年度内にやれたら理想ですが、
相当仕事が切羽詰まっており、精神的にも崩壊する危険性もあるため無いかもしれません。


PR