結局、なんやかんやで週末を迎えた。
生さだも正月の放送から1ヶ月経たない感じでの宮崎からの生放送。
と、同時に、BS-TBSのアニメもダダ流しで見るが・・・
ストパン?
で、和服の初音ミクっぽいのが烈風斬だかなんだかやるアニメ?
大島で。
なんだかわからん。
一方で、週末は大雪だった。

ここ数ヶ月や昨年春以降でTwitterのフォローいただいた方やブログをご存知でなかった方には、
あの大雪は衝撃的だったかもしれないが、これが山形である。
いや、これよりももっとすごいところは・・・山形県内で言えば、
大蔵村の肘折温泉ところとか。
これはまだまだいい方だろう。(いや良かねーよという声もあるかもしれんが)
大雪。
この時期と言えば、昨年は丁度水が出なくなり、お風呂に入れない事態になった。
結果的に、2月になって井戸水を汲み上げるユニットやらシステムを
ごっそり交換した。
その後、井戸水のカナケを取り除くために必要な除鉄槽やらなにやらもぶっ壊れ、
雪が降るまえに交換した。
多分、写真あげてなかったかもしれないのでこちらに。

使用方法についてのレクチャーが全くないのだが、今のところはどうにか使えている状態。
何やら、毎日水の使用開始前に逆洗15分しなければならないらしい。
逆洗15分は以前の装置でも行なっていたが、1ヶ月に1度だけだった。
まあ、故障の最大の原因は水が凍結、ポンプを復活させたら、除鉄槽も凍結してたと。
結果的にドーン!
そりゃ仕方がない。タンクがぶっ壊れたら、水が出ないとか悪循環が・・・。
これをご覧になられている大多数の皆様は、んな装置を使わなくて済む、
上下水道がしっかり整備されているご家庭のみなさまですからねえ?
まあ、水の問題も解決でき、正しい使用方法を守り、問題なく使えている。
・・・そういえば、大雪となれば、車が轍にはまるのが毎年恒例行事だが、
そういえば、幸いにもそんなことがない。
昨日も、大雪で除雪されていない自宅までの道を
無理をして登らずに放置プレイしてきた。
今日は除雪大会。そして、スムーズに登れるという形に。
去年のアホみたいにはまっていたのがまるで嘘のように。
今朝は除雪の前にプリキュアの最終回を。
(C)ABC・東映アニメーション 収録元・山形テレビいやーデカイねぇ。
アルティメットまどか・・・じゃなくてアルティメットみゆき?
いや、無限シルエット?
いやいや、結城リトをぶっ潰すんでしょ?この状態でヤミちゃんが?
いやいやいや、宮藤氏ですよ。巨大化した。
まあ、最後の最後にとびきりのスマイル。
あれに全て持っていかれたような。
関係者の皆様、1年間お疲れ様でした。
・・・あれ?ちょっと待て。
プリキュア最終回?
大雪?
それにあれだと脱輪の危険性があった?あれぇ?
なんか、似たようなシチュエーションだぞぉ?
そうだよ。
去年の今頃だ!!土曜日に水が出ない。
轍にはまる
日曜日、風呂に入って帰ってこようとしたら、また轍にはまる。
プリキュア最終回はワンセグ視聴。
・・・デジャブ?
正月休みに厄払いしておいてよかったかもしれない。
マイナスではなくプラスの方へと行ってるようで。