フコイダン 泥棒は二重でした|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

泥棒は二重でした

何を思ったのか、土曜日。
「ホビット」なるロード・オブ・ザ・リングの関連作品とやらを見に行く。

最近ではスクリーンサイズが変わらないだの何だのという映画館があったらしいが、
MOVIE ONはまだそういうことになっていなかった。
むしろまだ山形はいいのかもしれない。

それはいいが、なんか違う点が2つ。


いつのまにか映画上映前の「NO MORE 映画泥棒」のCMが
新しくなっていた。
ってか、あの映画泥棒が軍団として登場。
パトライトな警察も軍団として登場していた。

なんだかいつの間にやらという感じだが。
これにはぶったまげた。

あと、ホビットの配給会社のロゴの映像だが、
ワーナー・ブラザースとニューライン・シネマのロゴムービーが立て続けに流れていた。
まあ、それだけならいいが、このロゴムービーは
ワーナーのロゴが解体されて、ニューライン・シネマのロゴになっていくというCG。

両者ともタイム・ワーナーじゃなかったっけ・・・とおもったら、どうもワーナー・ブラザースに合併されてたらしい。
5年ぐらい前に。

だから、あんなシームレスに繋がるロゴCGになったのねぇ。
あちらの国の映画によくある、ロゴムービーが特別仕様とか、
作品用に一部差し替えているとかそういうわけでもないのね。
ハリポタとかでワーナーのロゴが錆びていたり、作品の雰囲気に合わせてダークな感じにしてたりとか。
洋画は結構ど頭から力を入れてるような。

さて、肝心の作品だが、ロード・オブ・ザ・リングに出てきたような面々が出てくる映画。
あれ、どんなんだったっけという薄っすらとした記憶でみたものだが、
ああこういう感じかぁという感じで鑑賞。

3D映画は久しぶりだったが、いやーいいよねぇ。3Dのコンテンツ。
家にも3Dテレビでも・・・なんて思ってしまったり。
一応、HDDにはロンドン五輪のBS民放でやった3Dハイライトは録画しているが。

てか、4倍モードだの5倍モードだの、長時間録画モードで記録したら、3Dはどうなるんだろうかと。

うーん。
PR