フコイダン Good Bye 2012 猛スピードで龍は金を追って天に|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

Good Bye 2012 猛スピードで龍は金を追って天に

あっという間大晦日。
ちょうど29日と30日が土日ということもあってか、何処が年末なのかがさっぱりw

たしかに今年は金環日食があった。
今や地デジが受信できる出来るか出来ないか
色々と問題が今頃になってわかったという、あのスカイツリーの開業前日に。

東京はMXの勝ち組状態なのか何なのか。


きるがみーしてべいべした番組や日曜日の午前7時半からやっている番組の非公認番組の指揮官?
中二病に侵されていたり、報道の日やら音楽の日と関係ない犬の日3回目決定だったり、
横浜の探偵さんはやっと真面目に調査したんだかしてないんだか、
今年は織田信成プッシュイヤーだったのだろうか、あれとかこれとか(違
あ、犬だったり猫だったりする人って富山で下着かぶってませんでしたっけ?1話で渋谷っぽいホールのステージに立ってた妹さんの。


宇宙人でフォークぶっ刺さったり15cmの大きさだったり、中身の入れ替わりが激しい番組も見たような。

そして、おかえりなさい、ゴトゥーザ様。


(毎年大晦日恒例行事です。リンク先参照のこと)
すっかり忘れそうになるのがオリンピックイヤーだったこと。
ロンドンらしいユーモアあふれる開会式と閉会式なオリンピック。
男子柔道はなんとも言えんが。
女子の活躍がめざましい。

亡くなる人も多かった。
今年の最後に谷口節さんがなくなった。
宇宙人ジョーンズの吹き替えの人と言えばわかるかもしれない。
他にも青野武さんや石川進さん
森光子さんに中村勘三郎さん。
桑名正博さんも衝撃的だった。いや、とにかく生きてやろうというのが最後まであったのだろう。
他にも数えきれないほど、著名な方が天国へと旅立った。

歌謡チャリティコンサートのテーマ曲やアレンジを担当されていた、
南安雄さんも今年亡くなられたのには驚きだ。

GWの配信は2回目だがどうも力が入っていなかった感じがした。
そして、夏の東北に円を描く旅。あれも配信はちょろっとやったが、
正直、配信しなくてもええような気がした。

配信したとしてもあくまでもそこの風景や流れている音は伝わるだろう。
しかし、肝心のものが伝わらない。
そのに流れている「空気」
それだけがどうも伝わらない。
感じ方は人それぞれで、私が感動したとしても
あなたは感動しないかもしれない。言葉で伝えればとなるかもしれないが
それを超える感覚というものはどうしても・・・。

ただ、ぶらりと旅をするだけがいいかもしれない。


2012年の幕開けはあの東急ジルベスターコンサートで幕開けた。
毎年生中継を見ていたが、やっぱり行きたい。
で行ってしまい、大失敗だw

今年はジルベスターではなく、近場で開催されるコンサートを楽しむこととしよう。
そう、いつの間にやら21世紀入って年明けのNHKニュースの次に放送される番組として定着してしまった、生さだ。
今回は仙台から生放送ということで、発売当日にカウントダウンコンサートのチケットを買った。
だが、どうやら当日券もあるらしい。ジルベスターコンサートも今回も当日券あり。
テレビ番組の公開放送。ナマで見たい方はお早めに行く事をおすすめします。

ということで、2012年もこれでおしまい。
どうか皆様に取りまして、来年2013年が明るく輝いた年でありますように。
PR