フコイダン どーするどーなる大晦日|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

どーするどーなる大晦日

お家で紅白見ながら、ジルベスターで年越し、
年明けはさだまさし。これが恒例行事だったのも2010-2011までだった。

去年は電話なり端末なりでの販売が即完売な東急ジルベスターコンサートに
運良く当日券を購入することが出来、オーチャードホールの3階席から
5秒早く終わったボレロを生で鑑賞した。

じゃあリベンジをとも考えたが、今年は「年の始めはさだまさし」が仙台から生放送。
しかも、カウントダウンも仙台でやるということを前回の生さだ終了後に知る。

で・・・どうするか。

渋谷の紅白。あれでハズレ券が送られたら考えられるが・・・
やっぱりハズレ券到着。
117万通もの応募があったらしい。かなり倍率が高い。
いや、高すぎる。

これで紅白は消えた。
残るは生さだか、ジルベスターか。
ジルベスターコンサートは・・・やっぱり今年も即日完売。
当日券は今年もあるかもしれないが、大晦日近くにならないとわからない。

となれば、「生さだ」だ。
去年の大阪からの生放送。
大阪市中央体育館は8000人とかなりの人数が入る場所だったが、
仙台のサンプラザホールは最大2700人らしい。
ただ、コンサートだし、生中継も入るし、機材も何かしら入れるんじゃね。
となった場合の客席数は約2000席
座席数だけで見ると、オーチャードホールと変わらないかもしれない。


で、チケットは昨日発売だった。
仕事の関係で電話予約できず。

まあ、カウントダウンだしあっさり売り切れるんじゃね?
今年はお家でテレビ観戦を。

とおもったが、会社帰りにローソンへ。
ダメ元でロッピーを操作。

・・・チケットは残っていた。


ということで、自動的に生さだ観戦はほぼ決定した。
母親と一緒にね。

そういえば、母親は私が生まれる前に、多分山形県民会館で行われた
さだまさしのコンサートのチケットを入手していたが、
家の火事で、チケット消失。いけなくなってしまった。

それならば、こんどこそ生でさだまさしの歌(というかトークライブでしたっけ?)を聴かせたい。
が、なかなか仕事の関係で行く事ができない。
去年か一昨年だったかも、さだまさしのコンサートが山形であったらしい。
それに行こうとも思ったが、あいにく仕事が・・・。

このカウントダウンin仙台に「生さだ」の生放送という組み合わせ。
まあ、東京やら名古屋やら大阪とかだったらしんどいだろうねぇ。
今の母にとって見れば。
でも、この組み合わせが次に仙台や福島で・・・なんてことはありえるのだろうか。
あるとしても、大概生さだだけで応募者だけがスタジオ観覧となるからなんとも。

生さだも抽選で選ばれた人が見るというのではなく、カウントダウンコンサートからそのまま観覧できる。
まあ、さださんとかなり近い位置で見たいとなれば、あの応募に出せばOKだが
コンサートはそれではみれない?

確実に生さだを生で見れるチケットを2枚買った。
これで大晦日から元旦は今年も家ではなく、生さだの会場からとなります。

ということで、もしかしたら期待されてた方がいたかもしれませんが
やるかもしれなかった大晦日配信は今回もありません。
生さだin仙台&カウントダウンがなかったらそれやってたかもしれません。


ただ、どうやっていこうかねぇ。
会場まで。
天気がどうなるかも・・・。
PR