2010年、何を思ったのかiPhone4をソフトバンクで導入。
2012年10月末、2年経ったからiPhone5をMNPでauに移行せずに
ソフトバンクで機種変。
なんだかんだで、自分が生まれて初めて持った携帯会社である
ソフトバンクを利用。
中断期間はあれど、auよりもソフトバンクのほうが長いのが事実。
まあ、Vodafone時代の契約だが。
これで一安心・・・なわけがない。
iPhone4を導入した2010年。IS01祭りが全国的に開催される。
私も結局、
auショップに残っていた最後の1台を導入できた。
iPhoneを買って1ヶ月で。
たしか、8円運用だの7円運用だのと言われて、
最終的にはユニバーサルなんたら料金の月々3円だけで2年間済むというとんでもない値段となった。
いや、契約事務手数料がかかったが、トータルではそれなりにいい買い物が出来た。
が、今月はそのIS01の2年運用のラスト。
どうにかしなければならない。
このままauで機種変?いやいや、ドコモでしょ?持ったことないもん。
それか、解約か。でも解約は勿体無い。
そして、結論がこうだ。

結局この電話機にしたわぁ。
Bluetoothを使ってiPhoneやら対応端末の着信ができる・・・って違うわw
あくまでも、この電話機は家の電話機の買い替え。
本当ならば2台目の子機を買う予定だったが、子機1台の値段がどうも
親機と子機のセットと変わらない値段だったようで。
それならばと、山形市北部の大野目にあるヤマダ電機に行くとこれがいいお値段だったので先週の土曜日に買った。
前々から気になってた電話機で、スタパ齋藤さんもおすすめの商品らしい。
ユニデンといえば、ここをよくご覧になられてるであろう方々には
格安地デジチューナーの会社というイメージやら液晶テレビの会社というイメージがあるかもしれないが、通信機器のメーカーさんらしい。
前だったら、コジマオリジナルのスカパーSDチューナーなんてあったような。
確か、コジマchの223ch専用ボタン付きで。
この端末は液晶がデカイ。見やすい。
そして、携帯回線にかかって来た電話を家の電話で受けることができる。
この通話も、家の電話を使うのと何ら変わりなく使うことが出来る。
携帯電話は充電器に置いたまま、後は通話するだけ。
これだったら、いちいち充電器から取って電話する必要はない。
また、携帯にかかって来た電話を受けるだけでなく、
携帯回線を使って電話をかけることも出来る。同じ携帯会社同士なら
あえて家の電話から携帯回線を使って、それをするというのもありかもしれない。
ただ、どっかのサイトでも指摘していたが、電話帳がねぇ・・・連携できない。
まあ、そこまでしなくとも、電話を受けることが出来ればそれでいいかもね。
携帯がマナーモードであっても使えるし、着信鳴り分けもできるし。
こりゃいいものかもしれない。
で、IS01がどうなったかって?

こうなった。
一括0円端末でキャッシュバックやらポイントがついてくるよーなんてものを探そうとしたが、それはなかった。
あったとしても一括0円購入か、キャッシュバックかを選ぶもの。
そうそう簡単ではない。
が、IS01で解約するのもなんかアレだったので、
ドコモのGALAXY Noteに
MNPで一括0円導入。
これで事実上au、ソフトバンク、ドコモの3キャリアが揃い踏みとなった。
問題は維持費。
MNPでの移行だったため、色々な諸費用が1ヶ月目はかかる。
それにIS01も日割り計算に・・・なるんだったかしら。
あとは、変なオプション加入が必須とか何とか言うところだったが
2ヶ月契約してくれとか何とか。
あとはパケ・ホーダイなんたらというのにも契約したため、
初回は・・・。
まあ、品薄だったから仕方がない。その店だけだったからねぇ。
でもうちに帰ってさっさとMy docomoに登録。
その前に、変なオプションの解約をする。
なんだかショップがどうのこうの言う変なアプリが入っていたので、
そこからどうやら解約するらしい。
IDを登録しては解除してということ。
一気にアプリをアンインストールしたらまずい感じらしい。
そのあと、オプション契約を解除。
これでだいぶスッキリした。
が、パケ・ホーダイなんたらはホームページでは解約できないらしい。
ショップに行くか電話で申し込まなければダメだとか。
で、ドコモではXiスマホ割をドコモに長期契約している人には2年
MNPでやってきた方には1年間適用とか何とかいうキャンペーンをやっていた。
それの恩恵を受けることが出来るらしい。
月々780円だったのが1年間0円に。
ということは、パケ・ホーダイなんたらまで解約すれば、
多分IS01と同じように月々3円まで下げることが出来る・・・のだろうか。
ただし、3円は来年までの1年間、それ以降は780円に。
で2年契約すれば・・・いいのかねぇ。
まあ、これもIS01みたいにWi-Fi環境やらモバイルルーターを
別に使うという話であればだが。
なんだか、ちょうどいいタイミングで機種変更できた。
しかし、サイズ的には蓋を閉じた状態のIS01と同じサイズでありながら、
画面がでかいGALAXY Note。タッチペンを使って手書き入力というのも面白い
また、QWERTYの入力も、こっちのほうがしやすい。
これまたいい端末を買えた。
これでnottv対応だったらなぁ・・・なんて思うが、残念ながらnottv対応端末で一括0円は見かけなかった。
というか、nottvの放送なんてこっちじゃ見れんし。意味が無い。
N社のマスターで運用していて、地震速報がスカパーのプロモチャンネルやらBS11みたいな感じかもしれんnottvも見てみたいが・・・
そういえば、N社のマスターといえば、事故ってませんでしたっけ?
赤坂の某局で。
あとは隣県の4chもなにやらフルセグだかワンセグだか放送できなくなったとか・・・。
さてと、2年後のMNPはどうなるかなぁ。
いや、2年後MNPあるのかしら?
いやいや、今回みたいな運用方法が出来る何かしらなんて無いだろもう。