
ここはプールがあるとか、温泉があるとかいう施設だというのは認識していたが
どのような施設かは・・・。
上山市内からは車で30分ぐらいでついてしまう。
ここはヒルズサンピア山形から体育館と一部のアスレチック?施設、
ホテルを取っ払った感じの施設かなぁ?
なにやら別棟?に宿泊関係の施設があるらしいが。
ここの温泉は1階ではなく2階部分。
そこは大浴場はもちろんだが、露天風呂などもあった。
というか、ここ最近行く温泉などで使用が取りやめになっている打たせ湯も
ここだとあるようだった。
うーん、自粛傾向か何かあったのだろうか。
また、温泉も一部の浴槽では薬草の風呂となっていたらしいが、それは取りやめとなり
熱めの湯になっていた。
この温泉だが・・・なんだか普段行き慣れたところと比べると、
どうもぬるいような気がしないでもない。
かの熱い湯な地元の公衆浴場と比べるとまた温度が低い。
長時間ゆっくりと浸かるには、ちょうどいい温泉かもしれない。
ただし、露天風呂は本来の2つの湯船・・・ではなく、片方しか使われてない様子。
湯量制限とかいろいろあるのかしら。
一時期のヒルズサンピア山形も、湯量が減ったためか
湯船を半分にしてしまって、
その半分だけしか入ることが出来ない状況だった。
今は温泉の装置?の改修工事が終わり、元通り・・・ではなく、
ぬるめと熱めの湯に別れている。
そういえば、ここの料金は300円だが、
以前は1000円だったらしい。
もしかしたら、コストダウンの影響・・・が少なからずあるのかしら?
露天風呂が半分だけとかいろいろ。
うーん、よくわからん。
カランはどうも取り替えたような感じが。
INAXのロゴが新しいものだったからねぇ。
と、まあ、さらっと風呂に入ってきたが、
長時間ゆっくり入っていられる温泉だった。
ただし、この時期の露天風呂で、この温度だと寒い感じが。
他にもレストランやら遊歩道?などもあるらしいが、
夜だったんでそれらはパス。
こうして、長年のモヤモヤ?は幾分解消されたのだった。
また時間があればいってみようかと。
今度は明るい時間帯に。