フコイダン Macで地デジを見よう!!|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Macで地デジを見よう!!

というか、すでにその環境が整っているだろ?

確かに、その環境は整っている。

デスクトップなMacminiでは。

しかし、やっぱり人間は欲がある。
ノートでも見たいよねぇと。
昨年実行した61時間だかの自動車レース大会・・・ではなく、山形東京往復大会
あの時は、Macminiと液晶ディスプレイ2台(うち1台は東京で購入)を引っさげての
旅だった。配信するのは確かに良かった。

が、しかしだ。
2日目は埼玉のホテルで1泊。
その際には液晶ディスプレイ1台とMacmini、更にはPC用地デジチューナーを持ち込んだ。
そこで、録画できるOPEDやらアニメを予約録画したのだった。


はい、みなさんわかりますね。
これが、どんだけスマートでないか。

箱からMacだのディスプレイをだして、更には地デジチューナーを接続。
アンテナケーブルはどうにかして、電源も用意。
キーボードとマウスは別に接続して、あーだこーだして、ようやっとセッティング完了。
セッティングはいいが、撤収が問題だ。

あの時はチェックアウトギリギリに起きた。
疲労困憊の状況で、すべてを元通りにして、朝の準備をして・・・
疲れた体にはこれがこたえた。

いやーデスクトップな環境を移動させるのはしんどい。
あ、テレビの中継とかはよく会場に色々運び込んでるよねぇ。
モニターとかミキサーとか色々。

でも、この時は車での移動だったからというのもあるが、仮に車が使えない、
車での移動でないとなれば、こんな大掛かりなセットは無理(当然だ)


それを考慮して、昨年末にサンタさんに頼んでMacBookProを貰いましたとさ。
めでたしめでたし・・・ではない。

年末のジルベスターコンサートには買ったばかりのMacBookProを持っていった。
なんかあった時のために。
結局は15万もするモバイルブースターとなった。

じゃあ、何のためのMacBookProよ

Macminiよりもはるかにスペックが良い・・・モバイルブースターとなってしまう。

今年から配信はMacminiからMacBookProに変更。
これでパソコンの負荷が軽減された。

ゴールデンウィークのゴプリキュア大会も・・・配信はMacBookProだったが、
楽曲の送出や一部設定云々に関しては昨年同様にMacmini一式を持っていった。

でも、もっとスマートに。

どうせなら録画もMacBookProで・・・
というか、去年のあの段階ですでにMacBookの物欲があった。
いや、前からだろ。


そういえば、最近はWindows8のRP版とやらが出ているらしい。
Windows7をまた買うよりも、こっちをダウンロードしてBootCampで使えばいいか。

ということで、それを入れてみたのだが・・・


PR