ゴールデンウィークの頭に配信するなら、一緒についてくるのがIMAX。
いや、IMAXみるついでに大型生配信なのだろうか。
どうなのかはさっぱりだがw
昨年のゴールデンウィークは埼玉・菖蒲の109シネマズ菖蒲だったが、
今年は神奈川・藤沢の109シネマズ湘南となった。
先日の更新の内容通り、ソニーのデジタルサイネージシステムとやらがどんなものなのか
それを確認すべく湘南に行くことになった。

当初は初日のゴール地点だったラゾーナ川崎のIMAXで鑑賞する予定だったが、
このシステムがどうも気になってしまい、結果的にドライブの移動距離を更新してしまった。
IMAXで上映するシネコンは
東北にはない。そのため、関東まで見に行かなければならない。
上映作品は他の劇場と同じ。
普通にRealD方式などの3Dでも上映されている作品であるが。
やっぱりIMAXは違った。
スクリーンはデカイ!
3D映像は・・・リアルすぎる!
音も大迫力!
あの体感は劇場へ行かないと味わえない。
もう言葉にならないくらい。
1年ぶりのIMAX 3Dだったが、あれはたまらないねぇ。
今回は座席が中央に位置する
エグゼクティブシートに座った。
今年も配信などは打ち合わせもままならない状況。
なにもかもギリギリの状況で話は進んでいた。
見た作品は「タイタンの逆襲」
作品は私が選んだが、座席云々は完全にお任せしていた。
まさかエグゼクティブシートの予約をとってたなんて
(ありがとうございました・・・)
噂には聞いていたが、座席はゆったり、リクライニング付き。
それでいて席の間隔が広く、テーブルもある。
いやー座っちゃっていいのかしら・・・という感たっぷりなエクゼクティブシートは
やっぱり違う。ただ、この座席のお陰で半分寝てたようなw
山形から湘南までとなると、当然疲れは蓄積されてゆく。
が、あの映画のIMAX 3Dの映像で半分怯えていた感もw
土煙にマグマがぶっ飛んでくるシーン、更には戦闘シーンなど。
あれは普通の3Dよりも恐ろしい。
いや、避けようとしていたりとw
これで座席が動くようなものだったら・・・なお恐ろしやw
肝心のデジタルサイネージだが、ここの映画館には
ポスターが見当たらない
その代わりに多くの縦に使っているモニターがあった。

チケットの販売所やコンセッションの上部、さらには入り口には
いかにも競技場内に有りそうなLEDの画面が。
ペーパーレス化が徹底してる・・・のかしら?
とんでもない映像に酔いしれた後はオフ会だった。
GW前、IMAX3Dを見る劇場が決まり、何気なくツイートしてみると、
参加希望を表明した方が。
Skypeや配信の際にゲスト出演して下さっている方や、前回の参加者など。
私を含め、5名の方が湘南に集まった。

109シネマズはこの施設の中にある。テラスモール湘南という施設だが
ここは昨年秋にオープンしたばかりとのこと。結構大きなショッピングモールのようで、
当然飲食店も数多くある。東北ではまずお目にかかれない店も多々。
そこのテナントの店で夕食を取るのだが・・・

・・・あれぇ? 去年も、何かオフ会でお寿司食べてませんでしたかぁ?
デジャブだ。
しかも、烏賊と栄螺。なんという日曜日を代表するジャンケンの選手が勢ぞろいしたんだとw
打ち合わせの中でテラスモールを調べていけば、どうやら昨年の61時間特番でラジオ中継となった寿司屋がここにもあった。
ということで、そこで飯を食べようということになった。
ただ、昨年の店舗との違い、それは・・・

なぜか注文用の端末がiPad。
いやー斬新だことw
このオフ会でも、iPad持参の方が居たが、なんかシュールw
この手のお寿司屋さんと言えば、回転寿司のレーンの上に小さなタッチパネルの端末があり、
それで注文をとなるが・・・。
iPadは画面が大きく見やすい。注文のしやすさは確かにあった。
にしても、妙にこのオフ会では林檎製品率の高さと、
キヤノンIXY率の高さが目立っていた。
うん、これは偶然だねっ!
なお、ジャンケン大会の模様はワンセグ端末・・・ではなくiPad持参の方の地デジ視聴環境で観戦。
今ではデジタルチューナーを接続してベースステーション?からネットへ。
そして、iPadやiPhoneでテレビ見れる環境が簡単に構築と。
いわゆるロケーションフリーな端末にもなってしまうということだった。
うーん、ますますiPadも欲しくなったねぇ。
その後、なんやかんやでオフ会は、緊急地震速報→千葉での地震と
私の写真撮影大会に変わってしまった。
前者はやっぱりかという話。
どうも以前からSkype通話をしていたりオフ会をやって終盤に差し掛かると、
何かしらの自然災害が発生してしまうというジンクスがあったが
今回もそうなってしまった。
何故?
後者は・・・何かしらの資料撮影のためだったが、
いつの間にやら報道クルーによる撮影大会へと変貌してしまった。
ここで撮影した写真、イェイ!な写真が遺影にならなかったことが
何よりも幸いである。
今年のゴールデンウィーク。この映画鑑賞の前には関越道でのバス事故が。
その前にも自動車事故が相次いで発生。今日にいたっては突発的な大雨・雷が発生し
更には竜巻も発生してしまった。
仮に、これらに巻き込まれていたら・・・と考えるとぞっとする。
オフ会は無事に終了し、こうして無事に帰宅できた。
もちろん、参加された他の4名も同じく。
ただ、今回実施されたno title liveは非常に危険な面もあったのは言うまでもないが、
それはまた今度。