18時台前半は久しぶりに、特撮ホラーとしてよみがえったバカレンジャー。
今回はゾンビとして登場。
そういえば、前作って1名だけイッペン死んだような。

(C)赤松健・講談社/関東魔法協会・テレビ東京しかし、ここでは約1名生還できずw
18時台後半のずっきゅ~ん番組。
赤ずっきゅんの正体が某なのはではないかと思われそうなシーンが。
ついに31ずっきゅんの正体現す?
さて、どう展開するのか。
で、木曜枠に戻って、相変わらずひだまりの実写アニメはすんばらしいものだとww
今回は炊飯器が出てきたが、そこは実写で描かれず。
そういえば、ひだまりスケッチにしろ、でじこ最新作にしろ、
地上波は字幕放送実施。BS-iでもサスペンス枠以外で字幕なんて聞かないし。
いっそのこと、BS-iでも深夜枠字幕放送いかがなものですかね。
BS-iは提供バックのカット&アスペクト比が4:3でなく16:9。
しかし、アスペクト比が地上波とBSで異なる
『ネギま!?』はどっちも字幕やってますけど。
これらは、局の方針なのやら、予算の関係なのやら。
そのあとのKanonもやっぱり、バカピンクがすでに死んでいた
ようなニュアンスだったんですけど。
ラストのシーンは感動したさ。流石は京アニ。
てか、モデルが北海道となると、どうでしょうドラマで死んだくぁwsでfrtgyふじこ・・・ま、ホラーですけど(謎
そんなこんなの番組があったが、事実上明日から春休み入り。
途中委員会の食事会みたいなものがあるらしいが。
そういえば、明日でフジテレビは台場移転10周年
とともに、現行マスターも運用10周年。
在京民放では、この局だけデジ・アナ統合マスターから送出してないわけで。
フジの番組を地デジで見ると、番組開始時に一瞬だけ
灰色画面が入っている。また、CM明けも一瞬アナログ放送の画面が映って
ハイビジョン番組に切り替わっている。(関テレ似たり寄ったりな感じがする)
他局はスムーズ(テレビ東京・TOKYOMXもだろうと思うが)に切り替わっている。
アナログマスター→デジタルマスター→送信所→TVって順序かしら。
まあ、明日どうなってんでしょうか。どうせ、なんもやらずに『めざましどようび』でもやるでしょうけど。
県内全局はデジアナ統合マスターだが、NECを使ってる局は
なぜか住宅展示場を今年開設するようで。
TUYの住宅展示場は嶋地区にできるが、服部系は山新住宅展示場以外に
YBCが蔵王みはらしの丘に住宅展示場を開設する予定。
これも、流行なのかどうか。
そんなハッチポッチな金曜日。
ドンぐらい遅れているかわからない、
きらきらアフロでも見て週末の幕開けを・・・ってか。