フコイダン 元ネタ知って、ふらついて。|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

元ネタ知って、ふらついて。

TSUTAYAで日曜の朝からやっているアニメのCDだけ借りるつもりが、偶然にもある作品のBDレンタルがあったので借りて見てみたのだった。
それが、「THX 1138」

はたから見れば幅広いジャンルを・・・いやなんでもない。

THXと聞いてピンときた方、わかってますねぇ。ええ。
映画でお馴染みのあのTHXの名称の元となったもののひとつでもある
ジョージ・ルーカス監督のデビュー作品。
THXといえば音響やらノイズやら厳しい評価でお馴染みのあのマーク。
なんというかシンセサイザー?のうるさい音のトレーラーといえば・・・。

この作品は、未来を舞台にした映画で40年前のものらしい。
登場人物には至って普通の名前が付けられていない。
THX1138は人物名。なんだか管理IDとやらが付いているということらしい。

40年前の作品とはいえ、リマスタリングしているのだろうか、
映像がクリア。同じことが言えるのは「2001年宇宙への旅」のBDもそうだった。
こんなに高画質でいいの?

いいんです!

丹念に作業したんでしょうねぇこういうのは。

にしても、この作品は実験的なものが多いというかなんというか。
子どもは瓶詰め状態だったりとか、生まれてきた子どもは妙な機械を取り付けられていたり。
大人は薬を飲みまくり。
白い空間。
そこで繰り広げられる話とか。

中には・・・現在の日本の放送コードでは大丈夫なのかどうか分らないシーンも。

そこからスターウォーズへと行くんでしょうねぇ。
それと、THXというものも。

始まりを知る丁度いい作品かもしれない。


そんな作品を見たわけだが、私自身はここ最近は体のふらつきが毎日のように。
判断能力も低下している感がある。
言葉も上手いこと出てこない。
キーボードのタイピングでもスムーズに言葉が出てこないことがあったりもする。

どうにかここを更新できているということは、まだ大丈夫なのかもしれないが、
大丈夫でないかもしれない。

さて、どっちだろうか。

とりあえず、内科に行ってみたが、異常なし。
採血して結果待ち。

前も採血したが、精神科で。
その時も異常なかったが。


結局は救急車で運ばれて、じっくりと検査をしたほうがいいんだろうかねぇ。


うちの母みたいに。
PR