フコイダン 華々しい幕開け、様々なカウントダウン|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

華々しい幕開け、様々なカウントダウン

1週間近く試験電波を発射していた3月BS開局組はめでたく開局した。
昨年10月に開始したJSPORTSの残り2つのチャンネル、
釣りビジョン、シネフィルイマジカから名称変更したIMAGICA BS、
日本映画専門チャンネル、ディズニーチャンネルと

一方で、ソフトバンクなどの一部端末への影響というのも
http://www.pronews.jp/news/1202241530.html
PRO NEWS 2月24日
以前から新ch開始で影響が出るという噂が出ていたが、
電波の送信開始によってはっきりした。
こちらは原因究明が急がれるが。
一方で開局した新BSチャンネルは・・・結局はスカパーe2の一部チャンネルBS移行しただけと。
ただ、釣りビジョンは違っていた。ここは新規参入組だが、
妙に気合の入れようが違う。
データ放送は災害情報・緊急情報だけではなく、釣りに役立つ気象情報のデータ放送も充実。番組詳細情報も提供と、新規参入組で勢いが有りそうなチャンネルだと感じた。

それに、ほぼすべての番組での字幕放送実施というのも特徴的。

民放系BSや地上波、NHKなど、ここ最近は耳の不自由な方や音が聞き取りにくい方、
あるいは、音声が聞き取りづらい環境の方に向けた、字幕放送対応の番組は
かなり増えた。生番組でも放送と同時にタイピングor音声認識によって字幕放送
を実施してるが。

ここは更に違っていた。番組宣伝まで字幕放送対応という状況。
ここまで字幕放送を実施している局なんてみたことがない。
民放や公共放送はあくまでも本編で字幕放送を実施しているが。

それに民放の場合はここ1〜2年でようやっと番組本編だけではなく、
CM放送中でも字幕放送をするようになった。
と、言いたいが、正確には実証実験の真っ最中。

ダミーのCMを用いたCM字幕のテストをいつだかのTUY(というかTBS系)でやっていたり、
ライオンやパナソニックなど一社提供の番組での字幕つきCMをやってみたり、
昨年の大震災の前には日テレ系で複数社提供番組での字幕つきCMをやってみたりと。
まだまだ実験段階にある字幕CM。

本格的な運用には、民放各局の設備や代理店、クライアントの理解など
まだまだ時間はかかるかもしれない。


では、釣りビジョンはどうか。
このチャンネルでは私が見てる時間で一般企業のコマーシャルは見かけなかった。
ほとんどが番組宣伝ばかりで、よくありがちな通販や保険会社のCMは見かけない。
chの料金も若干お高めということもあり、CMはないのだろう。

だから、全て字幕放送対応という芸当が出来たのかもしれない。

字幕放送は今までなら極少数の対応テレビか
一部ケーブルテレビ、はたまた専用チューナーがなければ見れなかったが、
デジタル放送完全移行によって、ほとんどの家庭で字幕放送が見れるようになった。
まだまだ字幕放送の課題は多いのかもしれない。

一方で、1局だけ開局が遅い局がある。
Dlife。
ココだけ17日開局。
BBCワールドニュースやら海外ドラマ・アニメなどが無料放送で見れるチャンネルだそうで。
ただ、運営元がDとつくだけあって、あの会社。
なにやら、ウォーターマークが出たり引っ込んだりするときに、
アニメーションをつけてきそうな気が。
まあ、アメリカのどっかのチャンネルも局のロゴマークが動いてませんでしたっけ?
プリキュアの制作元と似た略称のとことか。

これで、BBCワールドニュースもじっくりとHDでみれる・・・のかしら?


ところで、ここ最近妙に地震が多いのは気のせいだろうか。

PR