井戸水のシステムを交換したのはいいが、
日に日に水圧が低下しているような気が。
今までの水量を全く確保できていない感じ。
相変わらず蛇口を全開にしても出てくるのは、
ごく普通の家庭で蛇口をちょいと開けたぐらいの量だけ。
10年前にガスの湯沸かし器を交換した際には、
湯沸かし器の水の出入り口のところに付着していたカスを
除去したが・・・やっぱりそれも原因だろうか。
配管が細いのとあわせて。
そういえば、あのユニットを取り付けていった業者は
自宅を20年前に建てた時に家までの配管工事はしていなかったらしい。
とすると、考えられるのはガス会社が取り付けた可能性も高い訳で。
本当にこの家はチグハグな気が。
更に母に聞くと、自宅が火事にあったあと、
ここではなく普通の住宅地にでも引っ越そうという話もあったが。
仮にこの引越しをしていたら、果たしてどうなっていたことか。
相変わらず、水の問題は解決に至っていない。
いや、春にならないと解決しない・・・のか?
なお、工事代金の内、17万9千円は入金した。
なんだか、どうなるんでしょうねぇ。
しかし、自分のかかっている双極性障害って、認知症になりやすいのかしら。