フコイダン 1月は終わった|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

1月は終わった

猛烈な寒波と、井戸水のタンク破損、果ては車の溝落ちのトリプルパンチによって、
呆気無く終わってしまった1月。
たった一月前、そんな地獄のようなことが襲ってくるとは予想出来なかった。
いや、クラシックを堪能して、東京の人混みを味わったが。
何だかんだでここ最近は、温泉とかスーパー銭湯とか家以外の風呂めぐりが
してみたい・・・いや、実際にやってるが。

上山市内中心部の二日町共同浴場、山形市北部にある芭蕉の湯、
県庁近く(御覧頂いてる大多数の方からしてみれば、FM山形の近く)のスーパー銭湯テルメと
風呂が壊れてからは三ヶ所行った。
二日町の共同浴場は結構熱めの湯とぬるめの湯の2つある。
また、市内の共同浴場でも新しい方の施設らしい。

他の施設はいかにも「おかみさ〜ん、時間ですよー!」なんて感じの声が響いてきそうな
風情ある共同浴場となっている。

下大湯(しもゆ)が代表的・・・かしら。


一方で、井戸水の問題。
昨日、業者から連絡が入った。
電気工事やら配管工事に機械設置などで30万コース。

予想通り。
いや、以前言われた通りのお値段となった。

ただし、破損したタンクに関してはこの大雪で大型トラックが入れないため、
春にならないと撤去できないらしい。

ちなみに工事は早くても来週火曜日の予定。
スムーズに行けばその晩には家のお風呂に久しぶりには入れることになる予定。


ただ、2週間近く水が使われてない状態だったため、水道管がどうなってるか・・・。

それ以前に、この場所から引っ越してしまったほうが手っ取り早かったかもしれない。
マンションとかに。
でも、どうもねぇ、ああいうのがちょいと違和感あると言うか。
特に母親。心機一転でウンタラカンタラいいかもしれないが、
この一家は皆本当に病人だ

あとはローン組んで支払うという点。
車でいっぱいいっぱいなのに、そこに家のローンまで加わると、
サヨウナラになりかねない。


ダカラオカネハキライダ。


そんな今日は、朝っぱらから温泉に出かけてみた。

一昨年に出来たという温泉らしい。
ネットの口コミでこの施設の存在は初めて知った。
地域住民にはわかるのかもしれないが、なかなか知られてない施設・・・なのかしら?

朝早く行ったので、客は少なかった。
ここには内風呂2つ、露天風呂、サウナが揃っていた。
最近出来たばかりということで、シャワーヘッドのホルダ?が回転できたり、
自由に高さ調節できたり・・・ってこういうのを温泉施設で初めてみたわw
家庭用のシステムバスのページとかで見たことはあるが、実際に使われてるものは初めて見た。

うん、使い勝手がいい。

温泉も気持ちよかった。

ただ、それが仇となってしまったのか、
溝落ちダブルパンチを引き起こしてしまった。
家まで後数百メートルと言う所で。

最初の溝ではJAFに救援を要請してナントカ脱出。
2つめは前回、ご近所の方に協力して脱出した場所からたった10mしか離れていない場所だった。


結論、冬に風呂入って家に帰るのは危険。特に朝風呂は。
というよりもあれだ、徹夜明けで車の運転も危険。
あの温泉とかコンビニで、コーヒーとか栄養ドリンクとか飲んでたほうがまだ良かった。

はぁ。
引越しっていくらぐらい掛かるんだろう。

いや、井戸水の設備取っ換えちゃうから、ますますここから引っ越せなくなった。
どっかのマンションを買っといて、週末or冬期間限定の部屋にしてしまう・・・なんてことはやれるわけがない。金持ちでもなければできない技。

ただ、配信の際の天カメ中継ってやりたいんですよねぇ。
今の街の姿をリアルタイムで映しだすと。
あれが出来る環境ならねぇ。

というか、配信かぁ。
何かしたいようでしたくないような。

いや、おまえはやってるだろ、ツイキャスとかUST討論会で。
上手いこと司会してるじゃないか?


段々訳がわからなくなってきた。

1回入院してみたい。

で、この家をぶっ壊すか、リフォームしたい。

んでもって、どこかへ消えたい。



PR