Macminiと併用で使っているMacBookPro。
4GBのメモリだと物足りないので8GBのメモリを購入。
メモリも3000円台で。
しかし、それと一緒に買ったものが・・・。

メモリのオマケでビクター・・・じゃなくてJVCケンウッドのEverioと
ビデオスタビライザーを購入。
どう考えても
オマケはメモリだろと。
最近のビデオカメラは本当に小さい!軽い!
こんなのでHD撮影できるのか?と
いやいや、iPhoneだってHD撮影できてるだろと。
ただ、ブレブレの映像だったり、ズームが効かなかったり
あくまでもあのHDカメラはオマケのようなものだろうと。
ならば、カメラを買ってしまおうという次第。
ついでにビデオスタビライザーで、「世界ふれあい街歩き」とかあのスムーズな動きの
映像なんて撮れてしまうのだろうかという疑問が出たので、買ってしまった。
その手のコンテンツでは有名なジェット☆ダイスケさんの動画を見てみたり、
インプレスの
デジカメWatchでも紹介されてたので、
結構使えるのかしら・・・なんてねぇ。
このスタビライザーは例の街歩き番組のような使い方だけではなく、
小型三脚になったり、肩に当てて固定なんて使い方もでき、
1台3役のスタビライザーとなっている。
あのページにもあるような、映像の撮り方をするには
錘の調整やら持ち方やらを工夫しなければならないらしい。
デジカメWatchにそのコツがあるようなので、あとで実験してみることに。
一方のEverioだが・・・HDという割にはなんかぼけてる感じ。
静止画なんか一昔前の携帯電話の画質のようだった。
でも、動画としてなら問題なく使える感じが。
まあ1万5千円でJVCの安いモデルだから仕方が無いか。
それなりに予算があれば、もうちょい上のランクのカメラが買えたかと。
いや、それ買えばよかったんじゃ、けち臭くならずに。
いやいや、なんかあった時のためにお金を残しておかないと。
それ以前に、
同等の値段で静止画のカメラが・・・。果たして、デジカメはいつ導入するのやら。
ちなみにAVCHDで撮影した映像はmtsとかいう拡張子のファイルになっている。
それを一旦movに変換すれば、編集ができるようになった。
まあ、手間はかかるが、いいか。
メモリも問題なく認識したし。
さ、これでどれくらいお金が消えることになるのかしらねぇ。
あとは、何する?
さて、メモリも増設出来たので(違
2012年年の初めの大討論生放送、今月末に放送予定。
Skypeで参加されたい方はご一報お待ちしております。