昨日、ついに白い悪魔が舞い降りてしまった。
あの3.11の時もそれが降り続いていたことが、昨日のように思い出せてしまう。
さて、このブログ内で公開している写真だが、
ほとんどが携帯電話のカメラを利用している。
まあ、単なる記録用ということであれば、それで事足りるのかもしれない。
が、正直言って、所詮携帯のカメラはおまけ(そうは言えないものもあるが)
それなら、何かしらカメラがあったほうがまだいいかもしれない。
パッと取り出して、すぐ撮影なんて行ける。
あとは夜景とかがどうも・・・普段のスナップショットならいいが、
夜景となるとどうもいい画にはならない。
とりあえず、数日前に電気屋に立ち寄ってみた。
カメラもピンからキリまである。
コンデジ、一眼レフ、レンズ交換の一眼レフでない奴・・・あれなんだったかしら。
あとはムービーカメラに、3D対応カメラと。
動画・静止画問わず色々とあった。
丁度、サイバーショットのコーナーらへんで色々いじっていると、
「すみません、全部動かないもので」
「はあ」
どうも、あのコーナーにあったサイバーショットのデモ機はバッテリーの蓋がなかったり、
ケーブルの接触不良で電源が入らなかったりというとんだ惨状のようだった。
一応コンデジを探しているということで店員に聞いてみた。
最近はフルHDで動画が撮影できるモデルがあるが、どうなのかと。
ただ、この店員からは厳しいコメントが。
「動画撮影と言いましても、あまりおすすめできるものは・・・」
よくよく聞いていくと、動画撮影できるからいいとはいえ、
実際はコンデジはバッテリーが持たない、本体が薄いから5分で熱くなる。
HD動画撮影なんてここ最近各社が推しているものだが、これはあくまでも宣伝文句ということで・・・。
などなど、予想に反して「おすすめはこれです!」
なんて言葉が返って来なかった。
「あくまでも、携帯は携帯。静止画のカメラは静止画のカメラ、
動画のカメラは動画のカメラと考えていただいたほうが・・・」
まあ、写真撮影できるし、HD動画撮影できるから、コンデジ1台で
全部ことを済まそうというのはってことだろうか。
これで、カメラ選びが振り出しに。
正直HD動画もカメラで撮りたい。
しかし、コンデジで長時間撮影は無理がある。
それだったらムービーカメラでとなるが・・・今のムービーのカメラも本体はえらい小さくなっている。
うちにあるハンディカムよりも小さい。
それを買ってしまって、全部すませてしまうか?
いやいや、一眼レフはどうなんだろう。
あれも動画行けたっけ?
でも、かさばりそう。
ザクティではなくなった、あのパナのカメラはどうなんだろうと。
ますます、カメラというものが訳わからなくなってしまっていった。
今の自分のアタマでは。
一方、テレビでは中日vsダイエー・・・じゃなくてソフトバンクの
日本シリーズ7戦。
これまで両チームとも敵地で勝利となっていたが、
このまま中日が優勝となるのか、はたまたやっとソフトバンクがホームで勝って
日本一となるのか。
結果はソフトバンクの日本一「ダ」
にしてもこの「ダ」の広告。
ダに丸で囲っているものだが、「ダイエー」のダですか?これ。
そんなこんなで日曜日が終わり、
今週は水曜日が休み。
月火が15時出勤、木金がどっかの研修会、土曜日も出勤あるよという具合。
ますます人間崩壊が進んでいきそうな。
こういった私自身の状況を踏まえ、誠に勝手ながら今月の放送は中止させて頂きます。
今後も、病状次第では無期限放送中止なども検討させて頂きます。
予めご了承ください。