考えてみれば、久々かもしれないし、そうでもないかもしれない。
せっかくの機会に
先日購入したBSも見れるというチューナーを試してみた。
PX−W3U2の実物はチープな代物。
地デジチューナーと違ってツルテカなところはない。
チューナーにはインストールディスクだの何だのといったものはない。
まるでPT2と呼ばれる、地デジBS/CS同時録画ができちゃうよというもののようだった。
というか、今まで使っていたチューナー(DY-UD200)もインストールディスクを使って
導入してないような。
うちの環境だとなぜかうまく行かなかったから。
その代わりに、メーカーさんの公式ページからドライバーとかをダウンロードして、
それをインストールすることになる。
テレビの視聴ソフトもないが、今までつかってきたチューナーのソフトに
視聴用ドライバ(チューナー専用のもの)を入れれば完了と。
こう、ざっくりと書くとそうなるが、
実際はドライバーのインストールで手間が。
なんだかうちのMacmini&Windows7と相性悪いのかしら。
強行手段でなんとかドライバーはインストールできた。
視聴ソフトも録画予約ソフトも入れた。
結果は・・・問題なく使用できた。
それなりのアンテナレベルが必要だった前のチューナーとは違い、
普段見ているテレビと何ら変わりなく視聴ができた。
これに加えて、BSと110度CSも視聴可能になった。
これで、福島もキャプチャできるようになった。
まあ、BSのキャプとCSのキャプができるのは大きいかもしれない。