2週連続iPhone電池ギリギリ配信。
山形編は祭り会場からiPadをお借りしての配信、
郡山編はエスパル郡山のエスカレーターのところの椅子で電池切れし
エネループのモバイルブースターをお借りして充電という有様だった。
(改めて、ありがとうございました)
しかし、こんなに借りまくってるんじゃどうしようもない。
で、こういうのを購入と

パナソニック製のモバイルブースターとやら。
こっちのほうが安かったので、購入。
・・・いや、これよりも素直にエネループのモバイルブースターをかえばよかったんじゃなイカ?
なんだか、充電するのになにやら無接点充電とやらができるということで買ってみた次第だが・・・その本体がなければ意味が無い。
それに、あの人が持ってきたエネループってこれよりも大きかったぞ。
たしか、大容量がどうのこうのって。
2700mAhよりも5400mAhとか、自分でも意味はどうにか理解しようにも理解できなかった。
・・・うん、あんまり旅行でないから小さくてもいいか。
というのが、馬鹿の考えであった。
そういえば、エスパルの閉店案内聞いていたら、BGMに
名古屋5ch様のクロージングのフルバージョンがいきなり流れてきたんだが。
あれが、エスパルの閉店のBGMなのかしら。
それとも違ってたりして。
さてモバブとセットで買ったのがこちら。

・・・例の節電の時にこいつを買えばよかっただろと。
私は普段就寝時はこのように常夜灯がついた状態で眠っている。
が、一般的な電球の場合は5wだとか。
それに比べて、LED電球なら0.5wらしい。
しかし、光量の心配が・・・ということで、これまたパナソニックの物を購入。
別にパナソニックが好きだとかそういうわけではないので。
比較画像でも

カメラの関係やディスプレイの関係で色は人それぞれかもしれないが
こんな白っぽいオレンジという感じではない。
私は別にこれで電気代安くなるならいいかという程度。
明るさも今までと変わらないような気が。
ということで、ここまではまだいいかもしれないが・・・

・・・1万8千円。
バカです。本当に(ry
単なる
実験チューナーだろと。
PT2でも買ったほうがよっぽどマシ。
というか、デジカメないんだろ。
安いコンパクトデジカメならいいやつ買えるぞおい。
バカかお前は。
という会議が頭の中で繰り広げられていたが、地元のパソコン工房に寄ったら
実物があったので買ってしまった次第。
いわゆる衝動買いというもの。
これによって、いままでのダイナコネクティブよりも受信状況が改善できればいいし、
あとはBSも見れたらいいなーなんて思っただけ。
ただ、それだけ。
それが難しいものだったが。
今の環境?では。
どうにか強引な手段を経て、BSを視聴するまでに至ったが、
レベルが足りない。
はてさて、どうしたものかねぇ。
この話は余力があればつづく。