(C)NHK以前に文だけで紹介しましたが、NHK山形教育デジタルはこんな感じ。
文翔館が歴史的建造物ということで、教育テレビのIDにぴったり
だったんでしょうかね。
しかし、このID画面の後灰色画面になるかと思いきや、
(C)NHKさっさと動くカラーバーに切り替え&時刻表示開始。
教育テレビのクロージングの40分後に休止した総合テレビは
時刻表示なし。
ちなみに、総合テレビのクロージングは、
ハリボテの地球がデジタルでも使われてました。
いつになったらランドサットの映像になるのかなぁ。
なお、動くカラーバーの動き方はデジタルとアナログで違うようで。
アナログが斜め方向に、デジタルは横方向に動いてました。
そんな今日、4学期制を導入している学校ということで、
うちの学校にちゃっかり某デジタル8chな局が取材に。
短時間でおわすといいながら、だらだらと10分間の
校長の演説を聞いてたSAYの皆様、
ご愁傷様ですw