とりあえず、薬は毎日飲んでます。
ええ。
一方では、福祉を名目にやってたのに今は何のチャリティ番組だかよくわからなくなった
チャリティ番組が放送されていたり、今年の27時間テレビの面々による裏番組、
エイズ撲滅チャリティ番組など、多彩な番組を放送しているようで。
毎年思うんだが、どうせだったら高校野球中継みたいに民放をまたにかけた
リレー形式の番組でもやったらどうなんですかねと。
で、フィナーレは尋常じゃない量の桃色の紙吹雪とか紙テープが
キャノン砲から発射されてってか?
サビを必要以上に繰り返す産経テレニュースの人が編曲したと思われる
テーマ曲の歌詞に書いてあるのに、ステージ上や会場が・・・うん。
元となった番組は去年も最後の合計金額発表後
紅白の紙吹雪が舞っていたが。
と、例のチャリティ番組をチラッと見ると
一体いつになったらフォーマットをいじるのかしらという雰囲気の番組だった。
その一方で、何気に寄った嶋地区のケーズデンキ、まだアナログ放送が受信できる
テレビでアナログに合わせてみた。
なぜかNHK福島総合が映った。
そして、別のテレビでは自宅では映らなかった隣の県の中央電視台が
デジタルで安定受信できていた。
なぜ?
まあ、山形市北部の嶋地区からすれば、西蔵王送信所(親局)へは
アンテナの向きを南に向けなければならない。
そのおまけで、福島波も受信できたんじゃないかと。
ただ、うちで受信できた残り3つの民放のデジタル放送は受信できない模様。
う〜ん、地形やら送信出力やら指向性やらなにやら、
色々と複雑に絡んでくるんでしょうかね?
あとは受信側の環境とか。
うちの場合は、送信所が北東になってしまうので、
福島波はわざわざ南に向ける必要がある。
というか、仙台波・・・だよなぁ。
個人的メモ・TBCは送信チャンネル19ch