修学旅行以来、ひさびさの音楽の授業で
音楽室に行ってみると・・・。
これまでのシャープの32型(28型だったかも)のブラウン管テレビから
ビクターの
32V型液晶テレビに。
ってシャープのテレビ使ってるんだったら、
買い替えはAQUOSだろ。
などと突っ込んでおく。
液晶テレビはうちでも6畳の部屋に置いているが、
学校と同じ32V型。ただし、うちはパナソニック。
6畳の部屋なら32Vでも十分なのだが、
これが音楽室などのデカイ教室をはじめ
公共施設とかになってくれば、このサイズは小さすぎる。
それならば、40Vを超えるサイズがぴったりくるようにも思えるが、
やはりテレビ台の関係であのサイズに収まったのかと。
それにテレビを置いている台の高さが
1メートル以上あるから結構危険。
なんらかで固定しないと危険だわさ。
ただ、現在テレビは使用できないらしい。
工事も何も行ってないとかw
だめだこりゃ。
だめだこりゃといえば、32Vでデジタル放送同士で2画面出せるのって
現在カタログ上にでかく載ってるやつだと、
東芝ぐらいかナ?
最近、他社はビクターに追いつけ追い越せと
120Hz駆動の高速液晶は搭載されても2画面をすっぽかしてるってか。
シャープは40V以上でないとデジタル2画面不可。
まあ、普通の使用なら2画面は使わないか。
うちはよく2画面使いますけど。
アニメ番組と同時視聴するときにね。
もちろん字幕放送対応なら字幕ONにして。
それに、単純に大画面で楽しみたいというニーズにこたえるために、
あえて非搭載しているのかも。
それらは、メーカーの勝手でしょってか。
それはともかく、明日はいよいよ3年生の卒業式。
なんで卒業式となると、毎年笑えてくるのかね。