フコイダン めちゃくちゃな1日以上の話|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

めちゃくちゃな1日以上の話

結果的に15時出勤で土日休み・・・のはずが、
金曜日15時出勤して24時に帰宅、その後風呂に入って寝て、土曜日も朝から仕事だった。
こんな勤務だったら宿直して、仕事とかのほうがまだマシだが、
この会社には宿直室?とかシャワー室というものがない。
いや、汚れまくり前提ならシャワー室があるだろうと思うが。

こうしてよくわからない勤務が終了。
世間ではなにやら3連休だと言っているようだが、もう知らん。
ついでに、世の中の子供たちはどうも夏休みだのなんだのと騒いでいるようだが
そんなのも知らん。いや、本当に数年前までそれがあったがねぇ。

はあ。
会社から帰ると、何を思ったのかネットでレイトショーの時間を調べる。
ついでに、日テレの海がきこえるの全国ネットでの“再放送”を録画したやつを見てみたり、
TBSの「音楽の日」を見てみたり。
番組中には仙台と山形から中継も。
東北六魂祭とかいう、東北のお祭りのミックスしたものの会場からの生中継があったと思ったら、
こういう音楽番組では珍しい、山形の県民会館からの中継も。
なにやら郷ひろみのコンサートが山形でやってたらしく、その終演後に
テレビ中継が入ったということらしい。
当然中継技術協力としてTUYも加わっていた。

いや、待てよ。こう言った音楽番組で山形から生中継というのもなんか妙な感じ。
昔々、ザ・ベストテンで山形からTBCが中継していたという話は聞いたことあるが、
なんかねぇ。

というよりかは、もう年末ですか?
もう年越しですか?といった雰囲気がどことなく。

なんて思いながら見ていたら、レイトショーの時間が迫っていた。
ハリーポッターの最終作を見に嶋地区までぶっ飛ばす。
公開2日目ということもあってか、レイトショーの時間にもかかわらず
結構な客入り。

何だかんだで見入ってしまっていたが、IMAX見てからrealDの3Dを見ると・・・
なんか物足りないような気が。いや待った、今回見たスクリーンは結構大きめのスクリーンだった。
少し改造とかすれば、IMAXにでもできそうな感じが。

最終作の後編ということで、前作の続きから物語がスタートした。
俺と同じ生年月日の俳優も・・・うん、年取ったねぇ。
今年で22だもんねぇ。
公開当初はちょいと年上かと思ってたが。

ラストは・・・まあ彼らのその後ということの話だった。
こうやって綺麗に丸く収まりましたという終わり方。
本当にお疲れさまでした。


そして、上映が終わったのが日付が変わる前。
馬見ケ崎は静かだった。

帰ってきて、音楽の日はまだ続いていたのだった。
PR