フコイダン そして、1週間は過ぎようと・・・|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

そして、1週間は過ぎようと・・・

BGMも何も無い車。
エンジン音やロードノイズを楽しむというのもあるのだが、
何だか物足りなかった。
基本的にラジオやワンセグを流しながらの運転だが、
ちょいと物足りない。ヴィッツ納車までは我慢だが・・・

よく車の仕様を見ると、2スピーカーで
音は悪くなるらしい。

こりゃ仕方がない。
一番安いタイプにスマートキーをつけただけだから。
今乗っている車には、窓の近くにツイーター(ツイッターじゃないよ)が付いているが
それがないだけでもどれくらい音の違いが出てくるのだろうかと。

ま、あくまでも移動手段としての車だから。
それに、1.5から1.3にエンジンはダウンする。
自動車屋曰く、新型ヴィッツの1.3でもオーリスの1.5でも大して変わらないんじゃないかという話。
果たして、冬登れるのかしらと。
新春エンジン故障祭りから始まり、ミラーの故障、車が出られないだ、光回線がつながらないだの、
大地震だの、うつ病だの。
考えてみりゃこの半年は散々たる物。

どうせ、当たるぐらいだったら大金があたったほうがまだましだ!!

そういえば、なにげにBSの難視聴どうのこうのいうやつを
あーしたりこーしたりした結果、なんか見れた。

ネット上でよく上がってるキャプチャ画像やら、旅先のテレビで見る画面。
これが自宅のテレビで見るのはなんと違和感があることかと。
特に時計表示のあるモーニングサテライト。
BSテレ東では左上がスカスカなのに対して、こちらではもちろん時計がある。
それだけではない。他の局も天気ループだの時計がデカイだのと違和感ありまくり。
公共放送様は別に変わら・・ないとおもったらそうでもなく、
首都圏ニュースが数カ月ぶりに見れたとさ。

ちょうど見れるようになったのが木曜アニメ祭りのまえだったが、
BSやSAYでもやるかもしれないアニメにスポンサー様が付いているのは
どうも違和感がある。
提供ベースになにもないor局ロゴだけというアニメ・・・になると思うが、
なんか違う。

「字幕放送」マークもなんか・・・ね。

と、キー局衛星ダダ流しサービスはいいのだが、
別にSDでもHDでもいいんじゃねと。
というか、いまはHDが当たり前。
ほんのちょっと前ならば、HDはなにか特別な物。
という感じだったのだが、こうもHDHDとなると・・・どうもねぇ。
ニュースとか一部のコンテンツは別にSDでもいいような。
でも目がHDに慣れてしまうと違和感がある。

一体、放送とかメディアとかどこへ行ってしまうんでしょうか。
それらを考えるUSTREAM番組、私の誕生日ぐらいにやるでしょう。
岩手/宮城/福島以外の地上波アナログ放送とBSアナログ放送に別れを告げるために。

ただ、このブログの超常連さんは大丈夫ですが、一部世間では
「スカパー!SD」はアナログだと誤解されてらっしゃる方もいるようで。
あれも、れっきとしたデジタル放送ですのでお間違い無く。
というか、日本初のデジタル放送ってスカパー・・・だよね。
パーフェクTVで。
PR