高速道路1000円というのも恩恵を受けることができた。
会社の状況によって大幅に予定が狂いかけ、なんとか実行することができた
61時間の旅もこの1000円のおかげで安く移動することができた。
仮にこれが1000円でなかったら・・・深夜バス乗ったほうがいいかもしれない。
高速道路の無料実験や土日祝日1000円は終了するが、
今後は被災者や運送業者などが無料で通行できるらしい。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/↑NEXCO東日本 プレスリリース
また、ETC利用車は以前から実施していたETC割引とやらを継続して利用出来るとか。
1年ぐらい前の仙台オフ会の時は、中心部へ高速道路で直接行ったが
これが前みたいに笹谷峠を越えるところだけ高速使って、あとは一般道をという形に
戻るでしょう。
というよりも、前の形に戻るという方がいいのかしら。
そんな高速道路無料化&1000円ラストの週だからなのかどうなのか、
気晴らしに東沢バラ公園にまで行ってきた。

よく、ニュースなどでバラまつりが行われているという話は聞いてるが、
ここへは行った記憶がない。母親に聞くと、やっぱり行ったことがないらしいが、
母だけなら私が生まれる前に1度行ったことあるらしい。
とりあえず、高速を使って東根まで行き、そこからバラ公園近くまで行けたが、
どうやら駐車場は満車。近くの市民会館の駐車場に停めた。
市民会館などからはシャトルバスが出ていて、それで移動することになっているらしい。
園内は非常に広く、バラの甘い香りが広がっていたが、
なにやら昼から1時間にわたって地元の踊りサークルが地元の踊りを披露していた。
にしても、休日無料がラストという週だからなのかどうか知らないが
園内は混んでいた。
売店も人だかりができていた。
でも、高速道路を使っての遠出なんて、当分はしないだろうねぇ。
あ、そういえば東沢バラ公園は1度行ったことあるんだった
こんな日に。
スーパー銭湯によってその後に東沢バラ公園まで行ってみたんだった。
バラが咲いていない公園にねw
ただ、この日は雨だったか雪が降っていた。
それに、季節外れと。
いやーようやくバラが見れましたとさ。
またこういう植物園というかそういった公園に行ってみたいねぇ。
そして、今週は15時出勤と。
はぁ。
61時間の編集はまだ終わりません。いや、手を付けにくい。