フコイダン 睡眠・テレビ・プリキュア・IMAX・日常のらき☆すた|61時間半LIVE|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

睡眠・テレビ・プリキュア・IMAX・日常のらき☆すた

さて、ずっと配信やらツイートやらをしてきたわけだが、
一部分は抜け落ちてしまった。
それが睡眠中とIMAX鑑賞中など。
当然61時間半なんて、それらを含めたトータルの時間である。

まず睡眠。それがなければ61時間半なんて自殺行為に近いものがある。
長時間のLIVEということで、リポDやらコーヒーやらでどうにかなったが、
実は2日目はリポDもコーヒーも出発時に口にしていなかった気が。
1日目と3日目はそれらを取った上での移動やらだった。

まあ、2日目が東京と埼玉での移動だったから・・・うん。
第4部配信終了後は、軽く音声さん・・・じゃなくて、長年の知り合いと
現在のお互いの仕事について語り合ってたような。

そして眠りについたのが28時。起床は08時。
なんだか5年前とあまり変わらない感じだった。

そこで、ボケーッとPCをたちあげたり、プリキュアを鑑賞したり。
そういえば、データ放送キャンペーンやってたのねぇ。
よく忘れるのよねぇ。なんだかカードをめくってポイントを貯めるものらしい。
で、裏番組にもアニメ。これは違和感あった。

うん、60周年な制作局はテレ東と同じ文字で時計が出てるんでしょ?プリキュアは。
昔は出てたよなぁ。地元の5chも。というかテレ朝のロゴがあるプリキュアを見るのも
なんか変な感じ。
こう言うのも慣れなんでしょうねぇ。

配信時に戻るが、ちょうどBS11とは1週間違いがあり、
紅白に出たプリキュアのお姉さんもでている「DOG DAYS」をMXで。
これまたなんか違う。画面右上が妙に違和感があり、
提クレもフェードイン・アウトしないSAYだろとw
あのロゴがSAYのシンボルマークだったら・・・うんw
BSで1週間後に見れる話を先に見てよかったのか、悪かったのか。どうなのだろうか。

一方のIMAX。
こちらは10年近くネットで知り合っておきながら、
実際にあったことがなかった方との合流後に鑑賞。
いやーなんだか感動のご対面というのもあるのやらないのやらでw

自分は前日の放送やら運転やらで相当疲れていたのだが、
あの迫力のある映像、音響には目が覚めてしまった。
普段のREAL-Dとかの3Dよりも画面サイズがデカい。
音響もなんだか音量がでかく、普段の映画館よりもサラウンドが効いているというか。
あんなに作品にのめりこんでしまったのは初めて。

一度はIMAXは体験していたほうがいいという理由がわかった気が。

109シネマズには2回行ったことあるが、IMAXはそれとは全く別物だった。
ジョン・カビラさんの上映開始前のサウンドチェックやら予告編やら。
あれ、そういえば、上映前のCMが短い感じが。
富谷の109シネマズと変わんないというか。
でもIMAXだから違うのかもしれない。


その後は店内散策・・・しようにもでか過ぎた
話を聞くと、これよりも越谷の方がもっとモールが長いらしい。
半分ぐらい行ったところで駐車場に戻った。

モラージュ菖蒲にはアニメイトもあったのには驚きだが。


その後は第6部、第7部と進んで、空白の時間が。

あの威勢のいい回転寿司屋の後、お二方を駅に送り届けてお別れ。
なんか忘れてると思ったら、記念写真を撮り忘れたこと。

いやー忘れっぽくなってるよ。

そのあとは、人生初のイトーヨーカドーで適当に飲み物購入。

nanacoがレジで普通に使えたことに感動したw
これでしたら、ヨークベニマルも(ry

ホテルに向かい、部屋へ。
そこでMacとチューナーのセッティング。
こういうとき、MacBookだと楽だよなぁ。
なんて思いながら、
テレ玉や在京キー局の受信・録画設定。
残念ながらMXとかは映らず。

でも、目的が達成できてよかったよかった。

「日常」をハイビジョンで録画することね。

まあ、放送日にネットしている山形の隣の県に行って録画するか、
バカデカいアンテナ買うなりもらうなりして、ブースターかまして録画すれば
手っ取り早いが、ま、関東地方が舞台なんでしょ?あのアニメは。
ということで。
おまけに、皆様からおすすめだという北陸地方の旅館が舞台のアニメも
録画しておいた。


しかし、体は正直なんだろうか、寝るツイートした後
チェックアウトの30分前まで爆睡だった。

大慌てでセッティングを片付けて、速攻でチェックアウト
しようにもエレベーターが来ない。

なにやら、運悪く点検中ってか。


こうして、チェックアウトができたと。

何だかんだで自分の体は相当疲れが溜まっていたということがわかったのだった。
そのまま近くの7-11で適当に朝食のおにぎりと飲み物を購入し、食す。

その後、iPhoneのオーバーヒートと闘いながら、どうにか鷲宮神社到着。
初の聖地巡礼とやらだろうか。
そこではなにやらお祓いをしていたようだが、
今後の無事や、自宅に問題なく帰れるようなどを祈願して
お参りをした。

そこだけでおわる・・・わけもなく

店舗の外観撮り忘れた。代用品でw

となりの大酉茶屋わしのみやで昼食をとる。
1階は古民家を改造したお食事処というか休憩のできるところというか。
2階には「らき☆すた」関連の展示スペースだったのだが、
2階の半分のスペースには、

なにこれ?4月30日の第4部の会場を思い出してしまいそうな放送設備。
ん?ミキサーとかもある。それにノートパソコンも。
なにやらミニFMをやっているという張り紙があったが、
調べてみるとこう言うことだった。

やっぱり、こちらでもUST配信やってたのかw
だからパソコンが2台あったわけね。
これで、鷲宮神社周辺だけではなく、全国、全世界で聴取可能と。
「らき☆すた」もBD出るからねぇ。

ちなみに、展示スペースにはQBだか秀吉だかの中の人やら、おバカなエンジェロイドの中の人など出演者のサインや原作者のサインなどなど展示されていた。

なんだかんだで面白いところだった。

今度はじっくりと埼玉の観光をしてみたいような。
さ、伊勢崎の方、動いてますかね(謎


と、なんやかんやで観光を済ませた後は、再び菖蒲の送信所近くのショッピングセンターへ。
今度はヨークマート側を中心に見た。
改めて、ショッピングセンターはデカイ。
1日で何かしようと思ったら、計画を建てないとどうしようもないだろう。

こうして、すべての観光を終えて、東北道に乗り、帰ってきたのだった。

あ、途中のSAやPAでレモン牛乳買えたり、人生初のミニストップのソフトクリーム食べたりすることができた。
何だかんだで色々と副産物の多い61時間。おみやげ関係はまた別に。




PR