フコイダン 時計|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時計

最近、というかここ2週間は朝の番組なんて見ていなかった。
まともに見た番組といえば、BS1の「ワールドWaveモーニング」かテレ東の
「モーニングサテライト」
そういえば、FM山形もこの春からなぜか朝の番組が変わっていた。

ところで、朝昼晩といえば、テレビにやっぱり時計。
BS1もこの春改編で夕方に出しっ放しになった。
ん?地元局。そんな簡単に変わるわけが・・・

(C)日本テレビ放送網 収録元・山形放送

え?何この時刻表示。
えらい等間隔になっていて、しかも、時と分を分けるコロンが
よくあるデジタル時計のように点滅。
・・・え、カスタム導入?
にしても、おかしい。

まず、画面右上の放送局ロゴがない。
普通、ここは放送局ロゴは出しっぱなしのはず。
ただし、速報スーパーが出るときは時刻表示・天気ループ共々消える。
あと、06:21などのように普通は2ケタ表示の設定はしないだろう。日本国内のごくありふれた放送局なら。


そういえば、そのキャプをする前に東日本大震災の余震があった。
速報スーパーも当然出たが、YBCの場合は時間帯によって日テレ系仕様速報スーパーだったり、
WNIからの速報スーパー?だったりする。
朝や夜の時間帯は結構WNI配信の速報画面が多いYBC.

もしかして、これ、WNIの速報システムの待機中の時計表示ですかね?
以前、どこかのブログで時計のコロンが点滅している表示があったという話をみたがね。

たまに、津波情報受信だか地震情報受信待機中なんていう画面を出してしまう局もあるが、
もしかしたらもしかすると、YBCの速報の情報受信待機中画面がそれかもしれない。


という身勝手すぎる推測ですが、実際はどうなのでしょうかね。
中の皆様。


ちなみに、しばらくZIP!を見てたが、時刻表示は数分で元の明朝体通常表示に戻り、
天気ループとウォーターマークも戻りましたとさ。

隣の県で使ってるあの文字出せるはずなのにさ〜。

てか、なんか個人的な感想ですが「ZIP!」って
普通の情報番組になったなぁ。と。


うん、朝はテレ東かBS1ですね?
PR