フコイダン 86Hours Day2|高校・修学旅行な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

86Hours Day2

2月21日。
朝は6:00起床。モーサテを見ながら準備。
朝食はホテル内でバイキング。

その後はささっと出発。
一路奈良県へ。
奈良では、法隆寺・薬師寺・東大寺を見学。


最初の法隆寺ではなんかの資料館みたいな施設があったが、
たった5分での見学ということで、ほとんど頭に入らず。
じっくりと見たかったさ。

で、薬師寺。最初にお坊さんの話をきいたが、
そのお坊さんが19歳。最初の見たときになんか若いなぁとおもたら
たった2歳違いだったようで衝撃が。
多分高校卒業後仏の道へとすすんだのかと。
今回の修学旅行のバスガイドにも19歳の人がおったらしい。

世の中は恐ろしい。
ってかしばらくしたら、俺より年下のバスガイドが
出てくるのを想像すると・・・
何か恐ろしいものを感じてしまった。

東大寺・奈良公園では、昼食でうどんを食す。
奈良公園は鹿大杉!
まさに、渡る世間は鹿ばかり。
これに馬をつければ(ry
公園ガイドのおっちゃんもなんかしつこさのようなものを感じた。

で、東大寺ではもちろん仏像と建物をみるが、
やっぱりでかいよ奥さん。あれがロボットで動き出したらと想像しただけで怖い。
実際よくあるロボットの設定は大仏が立った状態の高さかそれ以上の寸法かと。
この文章かいてるときに聞いているBGMがスパロボOGのテーマ曲だったり。
あの某ロボットは・・・

ハハハ、カワユス。


と、脱線しておきながら京都入り(をい)
清水寺へ。途中には京セラのビルやら京都新聞の印刷工場?
さらには映画に登場した偽レインボーブリッジ
そして、イオンシネマ久御山も。

清水寺では、清水の舞台に立ったり、長生きするとかいう水飲んだり。


夕方。無事に旅館に到着。
昨日とは打って変わって、めっさ狭い。
特に部屋の広さも、ホテルより狭い。
そこに4人が寝るとギリギリ。
まさに『どうでしょう』というか貧乏旅行か?

ここでは、もちろんNHK京都やKBS・関西広域局は映った。
さらに、TVOも。ただ、アナログテレビはギリギリ受信可能な感じだったが、
同じ部屋に泊まった友人のワンセグ携帯では、KTV以外全滅。
それもそのはず。窓を開ければ隣はビルだもん。
こらむりだわさ。

夕食はうどんだったが、量が半端なく多く、
しかも隣の部屋から食べきれないということで
大量の残飯がorz
もちろん、残したさ。

そして、いつものようにWBSを見て就寝。

またあす、会えたらいいナ。
PR