2月20日から3泊4日の修学旅行。
結果的には大満足というかなんと言うか。
そんな旅行を一気に振り返ってみることに・・・。
まずは朝6時45分ぐらいにかみのやま温泉駅にバス到着。
そのまま仙台空港へ直行。その車内では朝食として
おにぎり2個とから揚げが配給されるw
そのおにぎりがなんともデカイ。
で、途中SAに停まってトイレ休憩などしてる間に
さっさと仙台空港着。途中でダイアモンドシティエアリを探すも
わからず。
空港では荷物の検査などがあったが、あっさりパス。
しばし、オズラの番組(もちろんOXだわさ)を見て待つことに。
9:35ごろ、搭乗受付開始。うちのクラスが最初ということで
さっさと乗り込んでくつろぐ。運良く窓側だった。
で、9:55、さっさと出発。
これまた、おもろいんだわさ。クラスの女子のほとんどが歓声をあげていた。
私は飛行機初めてだったが、あの加速して飛び立つとこは
やっぱり、ジェットコースターみたいやったと。
安定飛行になってから機内のラジオを聴く。
流れてきたのは、サラ・ブライトマンの『Time to Say Goodbye』
なんとも、幕開けにふさわしいもんだとおもた。
そのあともクラシックチャンネルを聞きながら暫くして
知り合いのふるさと関西が見えてきた。
伊丹空港着。そしてバスに乗り込む。
バスは日野の新型バスのようで、通路と座席の段差はほとんど無し。
そのまま神戸の昼食会場へ。バーバーランドはチラッとみえた。
明石焼をほおばって、サンテレビを視聴。県議会中継だったが
やっぱりラムダ(ry
お次は、HAT神戸の109シネマズではなく、阪神大震災の資料館。
ガラス張りの建物だったが、一部の人には建設途中の建物にしか見えなかったそうな。これもデザインですけど何か?
中の見学はほとんど時間が無いためゆっくりと見れず。
残念がりながら、一路天保山へ。途中で松下の工場があったが
プラズマの工場かナ。
海遊館では適当に魚を見ておく。
ほとんどの人は隣の買い物施設目的のようだが、
そこには、不祥事起こした某8chのグッズが。
まさか、ここで売ってたとは。ただ、あんまり知らない
山形一般女子にはさっぱりわからず(そら当然)
その後、大阪市役所第2庁舎へ。
夕飯のバイキングを食って近くのホテルへ徒歩で移動。
部屋はなんと立派なことか。
バスルームとトイレも結構広かった。
シャワー室もあった。
てか、中学校のときよりゴーカだったわさ。
ここでは在阪局とサンテレビ・KBS京都が映ったが、
携帯のアナログテレビには、それに加えてBBC-KANSAIも映った。
今宵はいつものようにWBSを視聴して寝た!
つづく。