フコイダン 意味のないもの・その2|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意味のないもの・その2

医者帰りにハードオフでビクターのCDが聞けないMDラジカセを買って、
帰ってきたと思ったら、なんとなく高速道路で庄内に行ったアホな男。

本来ならば、ここで写真を掲載しようかと思ったが、
iPhoneのアップデートで不具合発生→事前に同期してなかったことにより、
写真データもろとも消えてしまいましたとさorz
今回は1時間近く動画撮影してたのでそのデータも消滅。

写真・動画データをMacに入れてからアップデートすればよかったと後悔。
今回は行きと帰りで高速を利用。
ただし、湯殿山IC〜月山IC間だが、通行可能となったとはいえ、
一部分が使えない状況だった。

まだまだ月山や湯殿山は雪が残っていた。
私自身、この時期に国道112号を通ったのは初めて。
母も実は通ったことがなかったらしい。
よくニュースで夏スキーだの何だのと言われているが、
確かに実際の現場を見ると、そりゃゴールデンウィークでないと無理だわさ。
まだまだここは春には程遠い場所だった。


で、行った場所はイオン三川店。
こちらは山形市内の2つのイオンとは異なり、すでにジャスコの文字が看板から無くなっていた。
比較的早い段階で切り替えたのだろう。
これで目的達成・・・する訳がない。

1年半ぐらい前に行ったときには、時間の関係で残念ながら映画を観ることができなかった。
ということでようやくイオンシネマ三川で映画を観ることができた。

イオンシネマは結構ソニーのモニターやスピーカーが多い。
劇場内のスピーカーもソニー
どっかのwikiサイトを見ると、ソニーが設立に関わってるということらしい。

見てきた映画は「塔の上のラプンツェル」
まあ、日曜日にやってる朝の番組の映画・・・でもいいが、
やっぱり3D作品だろうということで。

イオンシネマ三川の場合、入場開始後のスクリーンには何も映っていなかった。
ワーナーマイカルなどのように座席案内とか流れてるかと思ったが。
上映開始となると、やっぱり流れるのは上映中の注意喚起映像。
なんだかヨーロッパ?を意識した感じの映像だった。
その後はイオングループのCM。こちらの劇場はまだ、WMC米沢同様にフィルムでのCM上映だった。
そして、予告編、映画泥棒、3Dメガネ着用告知、ネズミーな会社の3D作品のトレーラーと。
これでようやっと本編がスタートした。

なにやらネズミなクラシック作品としては50作品目ということで、
ネズミー社のいつものお城の映像のあとに、
世界一有名なネズミさんの記念すべき1作目の一部分を用いた50作品目の記念ムービーが流れた。

まあ内容は言わないとして、
50作品記念なのか、なんだかディズニー作品でよくありがちな、
ミュージカル風味なシーンとか、人物設定とかいろいろてんこ盛りになっていた作品だったような。
最後は当然王子様とお姫様は幸せに暮らしましたとさというが、
肝心の王子様が・・・う〜ん、あれはどうなんだろう。
完全な悪役ポジションだろこれ。

とまあ、色々混ぜるとこうなりますよという風な感じだった。

ただ、吹き替えの髪の長いお姫様がしょこたんだったのには驚いたが。
全然予備知識もなく観に行ったので、吹き替えのキャストとかも知らなかった。

その帰りに、いつもの買い物を済ませて帰宅。

ただ、風が非常に強かった。
再び高速に乗り、湯殿山や月山にさしかかると猛吹雪が。
あの雪の壁で春は遠いと感じたが、この帰りの天候でますます春は遠のいてるという
印象を受けた。

そして、どうにか事故もなく自宅に帰ってくることができた。
ゴールデンウィークまでタイヤ交換はむりだなこれ。

でも、この運転の前に栄養ドリンクを飲んだことがよかったのか、
疲れはあんまり感じずに運転できた。
もちろん、途中休憩をはさみながらの運転だったが。

自宅からイオン三川まで往復約200km。2度目もどうにかなった。

うん、そっか、栄養ドリンクとコーヒーとかがあれば、
24時間LIVEもなんとかなるのかしらねぇ(謎
往復は700kmとか。

やってみないとわかりませんね。
PR