2010年度の晦日。
呆気無くやってきて、また新しい年度が始まる。
大晦日だけは何だか特別な感じになるのだが、こっちはまた違った感じが。
さて、2010年度が終わるということは、
またどっかの放送局様のOPEDが変わるということが。
アナログ放送ではあと3ヶ月半ぐらい?しか使われないと思うが。
どうなるんでしょう。
一応、2011年度のSAYのイメージソングは決まったらしい。
それはオープニングを御覧くださいということだろうか。
ズームインも終わり、BS1の各種報道番組も総合テレビとのサイマル放送の合間を縫いながら、最終回を迎えた。
勿体無いのは、いままでのOPとかがHD制作だった(はず)のに、渋谷に行かないと見れなかったこと・・・なのかしら。
4月からは装いも新たにBS1・BSPスタートと。
どうなるんでしょうかね。時計表示は。
なんだかんだで地上波にあわせそうなきがしないでもないんだが。
予想の斜め上を行く展開になったりして。
これでBSNCの番組もハイビジョンで毎日見れるようになりますとさ。
ただ、ch番号が101と103・・・
あれ、ちょいとふと疑問が。
なぜ111chと131chにしなかったのかしら。
いや、BSデジタル放送開始時に121chとか使わなかったんだろうかと。
地デジの兼ね合い・・・が2000年の時点で検討されてたのかしら?
どうなんでしょうかね、中の皆様。
HD化の工事をしている皆様、頑張ってください。