USJには、すでに先客というか、他の修学旅行の学生やら
隣国の人やら。ただ、ジュラシックパークは点検のため利用できず。
ドリカムがなんか絡んでいる、ジェットコースターも利用できず。
他のアトラクションでなんとかする。
適当にぶらぶらと歩くが、よく見りゃMBSの文字が。
そういえば、USJで番組制作やってんだよなぁ。
といいつつ、MBSでは
MacのテレビCMやってたし。
流石はMac使いの放送局だわさ。
山形でMacのCMは見たこと無いんですけど。
てか流れてない。
そういっといて、まず最初に楽しんだのが、
スパイダーマンのアトラクション。
50分待ち覚悟で待ったがその間は、なにやら新聞社の社内見学みたいなことをやっていた。
そして、ようやくスタート。3D映像なのだが、なんとも迫力のあるアトラクションだった。
二つ目は、ターミネーター。
まず、なにやらデカイ部屋に通されたが、
すでにアトラスションはスタート。まず綾小路なんとかいう案内役の
毒舌イベントがあり、ようやく本題へ。
どうやら3Dイベントだけでなく、ステージ上でもなにやら
イベントが繰り広げられるが・・・バラエティで使われる白いガスって
やっぱり寒いのね。
三つ目はジョーズのツアーだが、
なんかビミョーなツアーやったと。
ただ、どれも実体験に近いような感じを受けるものが
あった。
お土産は、スヌーピーのぬいぐるみとキーホルダー。
骨のクッション欲しかったけどナ。
そうこうしているうちにTIME UP!
伊丹空港へ。
これで、関西の放送ともおさらば。
(ともいえなかったり)
初日同様に諸手続きを踏んで、出発ロビー。
そこで、ようやく絆創膏購入。
って遅っ。
機体をよく見れば、ウッドペッカー仕様のANAだった。
17:00、伊丹を離陸。さらば関西。
また来てやるっ!
今度は列車でってか?
機内から外を見ると、雲が美しかった。
まさに、『AIR』のオープニングを連想するかのような感じ。
しばらくして外を見ると、夕日が沈んでゆく。
これまた美しい。
そして、
「夜のしじまのなんと饒舌なことでしょう」
とかいう、ジェットストリームの城達也か伊武雅刀の
声が聞こえてきそうな風景が。
でも、乗っている機体はJALじゃなくてANAなんだよなw
18:10過ぎ、仙台到着。
我々を迎えてくれたのは、NHK仙台のてれまさむねの高校入試倍率情報と
仙台放送のジュニ。
これで東北さ帰って来たんだ。
その後、空港で解散式。
解散式終了後は、エリア別にバスが出発。
しかし、東北は寒いですニャ。
バスが出発。途中で高速からよく見ると、
ダイアモンドシティ・エアリを発見。
なんとか建物を拝めてよかったさ。
そして上山へ帰還。
そのタイムは・・・
85時間49分34秒
帰宅後は、怒涛の録画済み番組視聴ラッシュとなった。
しかし、今回の旅行で思ったことが。
去年、東京行ったときとなんか変わらない。
そう、感動というものがこれっぽっちも無かった。
あったとしても東大寺やらいろいろな本社を見たぐらいだろうか。
あとは飛行機に乗ったことか?
結局、現代の建築物を見たとしても、
ただ単に山形よりも物がデカいだけ。
テレビ見たときは、すごいと思っても
実物見たときは感動も何も無い。
す~っと時間やらなにやらが過ぎ去ってゆくだけだ。
現代のものが、いかに美しいものであっても
単に無機質なものかが改めて知らされたものだった。
と、まあだらだらと書き綴ったが、
今度は別のところに行ってみたいものだねぇ。
沖縄とかw
なお、本件に関して、ブログのコメントやメッセンジャーでは受け付けますが、
メールや電話(除く・インターネット経由の電話)では
一切受け付けません!