それと同じく24:00、朝日ニュースターの築地からの放送が終了。
築地からの最後の放送は、朝日ニュースターのイメージソングである
『花から花へ』を天カメバックに流していた。
朝日ニュースターは原則放送休止告知は天カメバックだが、
武蔵野角ゴシック体?で休止テロップはちと違和感あり。
以前の告知テロップは写研のゴナだったが・・・。
その間になんとなくザッピング、NHK山形教育デジタルは
放送休止中はカラーバーを放送。YTSも同様のことに。
どちらも時刻表示・1khzのリファレンストーン付き。
アナログ放送では前者灰色画面、後者黒画面のまま。
そして5:55。朝日ニュースターは原宿から放送開始。
オープニングもクロージング同様イメージソングが流れたあと
BS朝日のビルやら朝日ニュースターの新マスターの映像が流れた。
(C)朝日ニュースターマスター送出のテロップは原則カットインカットアウトの表示。
ニューススタジオも変わったが、テロップ類は相変わらずリニアキー
非対応仕様。多分移設してたりして。
左上のchロゴは綺麗に透過している。
移転後も悲惨な状況だが、パックインジャーナルはBS朝日の
ガレリアからの放送となる。BS朝日のサブで運用するなら問題ないと思われるが。