フコイダン ガソリンは?|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガソリンは?

今回の大地震、あの日あの時は全く更新する気にもなれなかった。
この日の日記も書こうと思えなかった。

あらためて、何年も毎日更新できたもんだと思いましたよ。
今回の大震災を契機に、しばらくは毎日更新から「ほぼ」毎日更新とします。
元々、2003年のクリスマスにさるさる日記で始めた当初は、そのつもりでいたのですが。

自分の病気と闘いながら、少しずつ原点回帰でもしていきましょうかね。
といいながら、毎日更新するとは思いますがね。
そんな今日は、珍しく朝から外へ。
上山市議会議員選挙があるということで、投票所となってる小学校へ。

投票を済ませ、ガソリン探しへ。
今まで開店していなかったリナワールド前のモービルが久々にオープンしている一方で、
ヤマリョー(ENEOS)や遠藤商事(コスモ石油)は休業していた。
一部のスタンドは、ガソリンの販売をせず灯油販売のみというケースもあったが。

私の場合はヤマダ電機山形南店に近い、野口鉱油(モービル)で入れることができた。
ただ、先週と違っていたのはガソリンスタンドへの列が短くなった・・・様な感じが。
カーナビが表示した最後尾からスタンドまでの距離、
先週(コスモ石油)は1.5kmだったのに、今回は500m。
スタンドへのガソリンの供給体制が整ってきたのだろうか、
様々なスタンドへ分散されるようになり、列も短くなったのかもしれない。
今週も3000円分入れた。

その後、スタンドから近いイオン山形南店に行けばいいものを
わざわざ山形北店まで行って買い物したのだった。
ついでに、Macminiでデュアルディスプレイ環境を構築するための準備
として、ケーズデンキでアダプタを購入。

以前のメインPCのVAIOについてきた液晶とつないで、
デュアルディスプレイ環境はできた。
これで、USTを配信する際にCamtwistやらミキサーソフト、
iTunesなどの専用画面と、ブラウザ用の画面と分けることができ、
スムーズな放送ができる・・・はず。

その後は適当に買い物を済ませて帰宅したのだった。

タンクローリーもやっぱりよくすれ違ったりした。

帰宅後、デュアルディスプレイを試してみた。

とりあえずは成功した。

しかし、解像度の高い液晶と低い液晶、なんだか妙なものがある。
ここはもう1台液晶ディスプレイを買ったほうがいいのかもしれない。
両方ワイド画面で解像度が高いと、違和感なくいけるのかしらね。
ビデオ編集する際も有効かもしれない。
素材画面とモニタ画面と。

考えてみましょうかね。

そうなると、液晶のアームもいるのかしら。
PR