フコイダン アダプタと病院とハイビジョン|トラブルな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アダプタと病院とハイビジョン

06:00、何故か起床するも2度寝。
今日は土曜日で仕事なし。

09:00ごろ、起床。クロネコヤマトで何かが送られてきた。

そういえば、NTTの光回線が切れたときに工事の人が言っていた、
アダプタ交換の件でなんかあるとか言ってたやつか。

数日前にはそのことに関するはがきも送られてきていた。

順番に発送するということだったようで、ようやくうちもアダプタ交換となった。
以前と比べると、電源アダプターは薄くなったような気がしないでもないが。

これでしばらくはどうにかなるだろう。

とか言っているうちに、今日は病院の日。
以前のアダプタを送られてきた箱に入れて送り返すらしいので、
病院帰りにでも送ることに。

その病院だが、どうも慌ただしかった。
3月1日の完全移転を前に業者の人?とかけっこういたため、
バタバタしている印象が。
ついでに言えば、主治医の先生も実はこの移転に関してあんまり良くわかっていないご様子。
診察に忙しいのではもう致し方ないが。

経過も良好。次回は新病院でお会いしましょうということになった。

帰りにヤマト運輸の集荷所に行く前に、なぜかケーズデンキへ。
何を思ったのか、UST配信での完全16:9化を目論んで、
1920x1080に対応とかいうWebカメラを購入。
これでWebカメラは2台・・・いや3台か。
液晶ディスプレイの上のカメラも入れれば。
こうなると、マルチアングルで行けますねぇ。
USBハブもあることだしw

そして、ようやくNTTへ箱を送り返すことができたのだった。


ま、近いうちにその16:9映像テストでもやるんじゃないんですかね?
PR