他局を見ても、普段の春か秋の番組改編期のような特番。
通常の曜日の特番で年末編成という感じがしないが。
そろそろオールスター感謝祭でもやるのかしら?
なんて言っていられなくなるのが、30時間前から。
もうとっくに2010年終了まで、30時間を切ってしまった。
そして、いまや30日の番組となったレコ大も見ながらこれを書いている。
いや〜もうレコ大のマチャアキのMCを聞くと、もうすぐ次の年がやってくるカウントダウンタイマーが
ようやく自分の中で動き出すのがここ数年のような感じである。
さて、明日が大晦日なわけだが、前日になってようやく
NHKから委託された電器店の方がやってきた。
ひと通り話をする。
電器店「ブースターのはアンテナのすぐ近くにありますか?」
私「家ですね」
電器店「多分これが原因かもしれませんね」
以上。これでおしまい。
ブースターが家の中にあると、車庫の2階に設置しているアンテナから
数十メートルも引っ張っているケーブルのせいで
ロス?が発生してしまい、それも増幅させてしまうらしい。
近くにあれば正常に増幅は出来るとか。
また、電器店の話だと、NHKが西蔵王の送信所の中で一番北側にあるとのこと。
・・・あ、そういえば、そうだ。
で、西蔵王で一番南側の局ってどこだったかしら。
東京タワーなどのように、
鉄塔1ヶ所から電波を出してるんだったらどうってこともないのかしら。
いや、東京とかなら、隣県の独Uがあるか。
まあ、ブースターを自宅の中から外のアンテナの近くに設置すれば上がるかもねということらしい。
ついでにということで、電器店の方が最近良く出てきてる、
箱の形をしたUHFアンテナで自宅で受信テストをしてみた。
受信レベルはテレビのアンテナレベルと専用の機械とでは
数値的には変化はない模様。
直接テレビに接続という形なのだが、受信レベルは今度はYBCが50台、NHKが60オーバー
SAYが70オーバーなんて出てきたw
でも、母屋にアンテナ設置しても問題なさそうな感じがした。
その方が自分でも工事できそうな(え
じゃあ、LS14TMHとか買え・・・ればいいですよね。
さ、アンテナ問題の解決の糸口が見つかったところで、
今宵から3夜連続生放送やります。今年で6度目の生放送。
23:30〜やるでしょう。
この番組でも見ないで、バラコレとか朝まで生つるべとか何かしらの番組でもお楽しみ下さいw