フコイダン ジャッジメントですの!2010 その2|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

ジャッジメントですの!2010 その2

エコポイントの申請書類ラストスパートのために地元の100円ショップで
封筒とホチキスを購入・・・するはずが、このようなイベントに参加してみたw

うん、このブログでよく見るフォントだよね。

じゃなくて、あじまんの試食会とやらだった。
母もあじまんが食べたいとのことで、一緒に行ってみた。

会場はヤマザワ上山店の催事場。
16時前に着いたが、駐車場は満杯、列には結構人が。
15時から列が始まっていたらしい。
もう200食終了かと思ったら、まだ大丈夫ですよとのことで
並んで参戦!

もちろん、ここでは番組の収録も行われた。
カメラは1台。TUYはやっぱり親会社のパナのDVCPROを使っていた模様。
それ以外にカメラはなし。あるとすれば広報用?の一眼レフデジカメかしら。

16時から試食会スタート・・・ではなく、番組の収録が始まった。
収録開始前には番組司会者の結城アナと道広アナから
軽く拍手の練習などの説明が。

その後に、ようやく収録スタート。
今回のプロジェクトに参加しているロケット団も、15時から並んでいる客が
何故か持っていたブレーカー?ONでエスカレーターから降りてきたw

客が集まっている様子の画やら何やらを収録して、いよいよ試食会開始!
客席は30席ほど。列の結構後ろのほうだったので時間はかかった。
でも、待ち時間はあっという間だったような。
なにせ販売前のものを食べられるという貴重な機会だ。
それにテレビで見る人がすぐ近くにいたというのも、時間があっという間に過ぎ去った要因だったりしてw
アナウンサー陣とロケット団の倉本さんがあじまんをくばり、三浦さんが・・・ありゃマスコット的な役割だった様子。4人とも途中で試食に参加された方にインタビューをしている一方で、カメラの回っていないところではファンサービスもやっていた。
もちろん、写真も忙しいところで快く撮らせてもらいましたが、
こちらでは今回公開いたしません。あしからずw

そして、いよいよ試食のあじまんとご対面。倉本さんから手渡され、
何故か緊張感が増してしまった。母も無事に受け取ることができた。
どうにか座席につくことが出来た。母は道広アナと一緒に私が座るところへ。
今回は道広アナにお世話になりました。

さて、今回のどよまんの候補はこちらの3種類。

個人的な感想を言わせてもらうと、ずんだとチーズは無いだろうと思ったが
案外合うものだということがわかった。あずきかぼちゃも2つがまざりあって
絶妙な甘さがいい。ゴマくりあんも真ん中のくりがアクセントとなっているものだった。
どれも甘くておいしいものだったが、
ただ食べるだけの試食会ではない。

最後には投票。

どれが今年のあじまんにいいかを選ぶ重要なもの。
視聴者の公募から選ばれたものを我々視聴者が選ぶというもので、非常に悩みに悩んだ。投票はどよまんのキャラクターとあじまんのキャラクターが書かれた
紙皿で行った。

なお、投票に関するお問い合わせは一切受け付けません!

こうして、初めてどよまんに参加することが出来た。
というか、TUYの収録云々はこれで3度目か?
中学時代も確か部活動をTUYに取材されたことがあるし、高校時代にもなにかしらで取材を受けた。なんとも固いものよりも、やっぱりイベント参加の方が気楽でいいものだったw

でも、母親にとってみれば、初めてのテレビの収録参加になったのだろう。
こういう事もいいんじゃないかとね。

この模様はいずれ流れるでしょうね。

この後、催事場ではロケット団のスペシャルライブが開催されたらしい。
試食会も17時過ぎまでやってたようだが。私のフォロワーさんも後半参加された方がいたようで。

参加された方、そして結城アナ、道広アナ、ロケット団のお2人、あじまんとTUYの皆さん、お疲れ様でした。


あ、ちなみにその後封筒とホチキスはちゃんと購入できた。
そして、今日郵便局に封筒を出してきたのだった。

でも、もう一つ郵便局に出さないといけないものがあるが、それは現在準備中ということで(謎

PR