フコイダン 続・狭い世の中、そんなに急いでどこへ?(仮完成版)|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

続・狭い世の中、そんなに急いでどこへ?(仮完成版)

ああ、昨日仙台いろいろめぐって、帰ってきたらなんともなかったのに、
時間が経つに連れて、疲れが・・・。
現在、太ももが筋肉痛だったりw

ということで、昨日の続き。

合流後、即座にNHK仙台の撮影大会。
福島の方は一眼レフのデジカメを構えていた。
うむ、この撮影している姿がなんともいい。

わたしはiPhoneとガラケーで撮影していた。

写真はトリミングしただけだが、なんか鮮やかな感じが。

でも、デジカメには及ばないよなぁ。
特にズームとか。

撮影後、そのまま仙台放送へ。
仙台放送とNHK仙台は同じ通りにある。
それなりの距離を歩き、仙台放送へ。

裏の方って、コンクリート打ちっぱなしだったのか。
それに、通りに面しているところの外壁が、白いタイルと。
てっきり、ただ単に白いボードを貼っつけただけかと思ったが、
実際に現場に行ってみないとわからないものだw

局はやっぱり休日だからか開放していなかったが、
中継車車庫がなぜかガラス張り。どうぞ見ていってくださいと言わんばかりにw
そこには、地デジ完全移行の看板と、中継車の概要の看板もあった。
平日は視聴者も入ることが出来るのだろうか。

ただ、20年ぐらい前まであったと思われる、KHBの旧社屋跡地が
どれだったかはわからなかったがw
現在は勝山館がどうたらこうたら言う話を聞いたことがあるが。

その後、アップルストア仙台一番町へ徒歩で移動。
iPhoneの地図が役立った。
ちなみにわたしはアップルストアに着くまでほとんどカメラ機能しか使っていませんw

アップルストア仙台一番町は、案外コンパクトにまとめられている感じ。
他店なら1階とか2階とかあるようだが。
でも、いいですよね。MacBookとかw
Wi-Fiもかなり早かった。
ここで、ようやくツイートと。

ただ、お目当てのぶつはいいものがなかった。
MacBookのケースとかはよかった・・・あ、VGA用のアダプタ買えばよかったか。
DVI用はMacminiについてきたが、なんかあった時のために。

アップルストアを見たところで昼食をとる。
その後仙台駅前のヤマダ電機LABI仙台へ。
と、その前に仙台駅を生で初めて見ましたとさw

いやーデカい。
ペデストリアンデッキメインな駅前なんだよなぁ、仙台って。
山形も一応あるけど・・・

そんなわけで、ヤマダ電機の入り口は2階になっていた。入ってすぐのところにはテレビ売り場。
なんと違和感のある時刻表示、時計のない「いいとも」
そして、違和感のあるリモコンのチャンネルと。
なんだか違和感づくしw 

それを見て、ようやくお目当ての品を購入。

iPhoneのカバー。これで大丈夫でしょう(何が

午後からは車で地獄めぐり・・・じゃなくて郊外の放送局めぐり。
合わせて、Skype経由でもない3人そろっての生中継も実施。


まずはTBC。
あんな急な坂の上にあったのね。個人的にはあの坂を登れば温泉街とかあるんじゃね
なんて思ってしまった。住宅の多い蔵王温泉だなと(ぇ

TBCの入り口には関係者以外立入禁止の文字。道路も混んでいた。
TBCで一旦Uターンし、どこかのお店の駐車場へ。
改めて、坂を登りTBC。

魚眼レンズとかがあれば、例のプランクトン?OPを再現できたかとw

坂を下っているときには、他局の送信所が見えたがそこはスルー。

お次はMMT。こちらもお店の駐車場に停めて撮影。

局舎は道路沿いからは綺麗だったが、裏側は結構雑然というかなんというか。
結構増築とかしてたり、リノベーションとかしてたりするのだろうか。

MMTをあとにして、OH!バンデスをカーナビのワンセグで聞きながら、
KHBへ。
・・・場所がさっぱりわからなかった。カーナビでもアウト。
近い場所を指していたが、生垣や森があるため近いようで遠いところに着いてしまった。
KHBの社用車が移動しているのを目撃wとりあえず、その車を追ってみた。
やっぱり、住宅地の中にあるとは聞いていたが・・・ほんとにそうだった。

これをもって、仙台の放送局制覇・・・のはずだった。

何かが足りなかった。

あ、datefmを忘れてた。
CAT-Vの局舎を見たのはいい。しかしdatefmがw
仙台駅へ2人を送るついでに、datefmへ。

つい数時間前に歩いた仙台放送やNHK仙台がある通りを車で南下。

あった。
が移動中につき、撮影できずと。

そんなこんなであっという間にお別れの時間となったが、仙台駅の入り口で渋滞。
信号が赤になったところで解散となった。


まあ、急ごしらえ感のあったオフ会ではあったが、
普段文字だけor声だけの人とお会いするというのは、やっぱりいいものだった。


なお、詳細は土曜日の夜にやるかもしれないと思いますが、どうなんでしょう。
PR