地上デジタル放送完全移行予定まで10ヶ月・・・。
なんだか移行は本当に出来るのかどうかが微妙な状況なのだが、
昨日のタイムラインを見ると、アナログ放送に関してツイートしていた人が。
なにやら、黒帯部分にアナログ放送終了の表示が常時入るようになったらしい。
放送局によって対応が様々のようで、
テロップを数秒後ごとに切り替える局、
BShiアナログの終了間際のような内容のテロップを出している局、
スウェーデンのアナログ放送終了やアナアナ変換を実施していた局のように、
スクロールテロップで案内表示を出す局などあるらしい。
また、今まで通りの番組冒頭1分間の表示という局もある。
県内民放では、Twitterでも紹介したとおり、
YBCが数秒ごとの切り替え、YTSとTUYが常時出しっぱなし。
SAYは番組冒頭表示といった具合。
前者3局は、当然CM時には出してない模様。
というか、YTSとTUYはアナログ放送でのウォーターマークが
アナログ放送終了告知なのかしら。
さあ、アナログ放送終了1年切っちゃったというか、残り10ヶ月。
どうしますか?