フコイダン NO,Thank You!|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NO,Thank You!

毎度おなじみのあっちの勤労感謝の日?だかなんだかのチャリティ番組をベースにした
33回目の某番組。

中の人的には、労働基準法だかなんだかの影響で
局が全額寄付しようにも寄付出来ないという話があるとかいうツイートが。
社員にはこの時間の給料を全額寄付しているという方もおられるとか。

向こうみたいにうまくできないのね。
そうなってくると、日テレよりもやっぱりお上様に(ry

第1回目の放送で政治家批判をしたエンディングのコメントを再び国に提言したほうが。
文言を変えてw
さて、本編は相変わらずのドリフ大爆笑っぽいテーマ曲とか産経テレニュースのような
AKB48の曲とかのオンパレード。
もう、18年も担当しているのね。産経テレニュースの作曲者は。
その代わり、音楽担当者が1人外れた模様。

オーケストラは今年も生演奏。ただし、武道館からの演奏はエンディング1時間のみ。
打楽器が見えてて他の楽器があまり目立たないという
まるでテレ東「にっぽんの歌」の逆パターン
合唱団も人数減。いよいよサライ廃止しそうな、そうでもないような。

で、毎回思うんだが、
何故サライは中途半端なんだと
テレ東とかNHKみたいにうまい具合に時間調整したり、テンポをわざと早くできればいいのだが。


さて、テロップ関連で言えば、ついに歌詞テロップが
丸ゴシック体メインから明朝体に。
なのに、サライだけは楷書体
う〜ん、よくわからんw

スタッフロールもまるで、箱根駅伝のエンディングとw

ただ、他局みたいに歌詞テロップ消去はしないのね。
てか、縦書きの歌詞テロップとかやったらどうなのかしら。
折角、16:9になったんだし、映画みたいにw


26時間テレビで始まり、24時間テレビという名の27時間テレビで終わる
2010年の夏はもうすぐ終わる?

PR