音声だけの調整ならまだしも、そこに映像も加わってくると、
やってる方からすれば大変だったりするもので。
あの放送中も頭の中では混乱していたり。
ただ、ダラダラと喋るだけならまだしも、映像をスイッチングしながらとなるとねw
一応、放送1時間前までニュース部分だけ、
原稿下読みとか、映像、音声切り替えとかのリハーサルはやってますけど。
究極は映像音声の切り替えの全自動化とかねw
それだったら、テレビ局の(ry
一応、そういうことがMacのCamtwistというソフトでは、時間ごとに画像を切り替えたり
することが出来るようなので、今回の放送では実験的に使用してみました。
これまた便利な機能だったので、次回以降も使うでしょう。

その放送の数時間前。何を思ったのか上杉神社にお参り。
10数年ぶりにここに行った。多分、幼稚園に入るか入らないかぐらいの頃に行ったので
あまり記憶にない。ようやく行くことが出来た。
近くには伝国の杜とかいうホールがあった。

まあ、ニュースとかでちょくちょく出てくる施設だったが、
実物を見ると、感動も何も無いというかコンクリートの塊としか。
そうなってくると、完成済みの何らかのものよりも建設途中の何かの方が
やっぱりワクワクしてくるのだろうかと。
あとは歴史的建造物とか。
う〜ん、そう感じるようになったのかもしれない。
そんな昨日といい、きょうの昼間までといい、非常に暑かった。
しかし、午後になると次第に雲行きが怪しくなり、
16時ぐらいには大雨が降り、雷もなった。
雷は光ってから1秒で鳴っていた。非常に近いところで鳴っていたということか。
Twitterのタイムラインを追うと、山形市中心部も川のようになっていた。
山形駅前や七日町がそうだったらしい。
これも、台風がこっちにやってきているからなのだろうか。
はて、台風4号はどうなることやら。
今宵はなんだか涼しい夜になりそうだが・・・。