という触れ込みでやっているはずの番組だが、
事実上2回か3回はやっている番組。
昨晩もご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
また、アンケートにご協力いただいた皆様もありがとうございました。
一応は26時間に引っ掛けたり、地デジ完全移行記念番組としたりしましたが、
最終的にはインターネット回線を考える番組に。
終盤に行った視聴者アンケートでも、
光回線のユーザーが圧倒的多数を占めるという予想外の結果に。
予想ではADSL利用者が半数かそれ以上いると思ってたのですが、
光回線はどんどん普及しているようで。
この結果から、安定した回線で番組が視聴できるという環境の方が
多いということが判明しました。
いまでは、モバイル通信であっても、WiMAXやら公衆無線LANなど
無線高速通信が当たり前になろうとしていると。
高速通信というものはどうなるのでしょう。
ま、光回線を使っても地デジがご覧になれる地域がありますので
それを使うという手もありでしょう。
その裏では「島田紳助の26時間テレビ」が放送。
テレビはつけっぱなしであっても、
26時間テレビよりも他局の番組をサブ画面にし、音声も他局の番組にして
データ放送のポイント稼ぎをしていましたとさ。
こういう時、本当に2画面テレビを買ってよかったとねwww
PCの地デジチューナーを使うというのも手ですが。
アナログ放送では残念ながら、また来年お会いすることは出来ませんがね。
来年はデジタル放送オンリーの放送に。お早めのご準備を。
いつものように「FNS26時間テレビ」のスポンサー一覧でもw
森永製菓/花王/コカコーラ/旭化成/NTTドコモ
三洋物産/アース製薬/NTT東日本・NTT西日本/小林製薬/サントリー
日産自動車/日清食品/P&G/ライオン/味の素
江崎グリコ/ゼンショー(すき家)/積水化学工業/ソフトバンクモバイル/第一三共ヘルスケア
任天堂/富士重工/明治製菓/ユニ・チャーム・ユニリーバ・ジャパン
ロッテ/アートネイチャー/アサヒビール/エスエス製薬/エステー
カルピス/キリンビバレッジ/サッポロビール/大正製薬/ダイワハウス
武田薬品/東芝/日本生命/JAバンク/バンダイナムコゲームス
日本ヒューレットパッカード/富士フイルム/ホーユー/マクドナルド/三菱電機
ヤマザキナビスコ/レイク/ロート製薬/ワーナーエンターテイメントジャパン
以上、49社。
昨年までの「FNSの日」の提供ロールは、フジテレビのマスター送出の提クレとは異なり
石井ゴシック体を使用していたが、今回からようやく平成角ゴシック体に。
提供読みも、結局2年連続3度目の屋外での提供読みとなった。
エンディングを見ると、今年は中村仁美アナへの耳打ちはなかったが、
エンディングテーマの大合唱で紳助とスタッフの打ち合わせのようなシーンがあったような。
来年はどうなるのやら。
ま、データ放送のなにかは参加しますがね。